|
鼓ヶ浦駅(つづみがうらえき)は、三重県鈴鹿市寺家四丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)名古屋線の駅である。 == 歴史 == * 1915年(大正4年)9月10日 - 伊勢鉄道白子 - 一身田町(現在の高田本山)開通時に子安観音駅(こやすかんおんえき)として開業。 * 1922年(大正11年)10月1日 - 鼓ヶ浦駅に改称〔。 * 1925年(大正14年)9月 - 駅を白子方へ300メートル移設〔。 * 1926年(大正15年)9月11日 - 伊勢鉄道が伊勢電気鉄道に改称〔。 * 1936年(昭和11年)9月15日 - 参宮急行電鉄が伊勢電気鉄道を合併〔。参宮急行電鉄伊勢線の駅となる〔。 * 1941年(昭和16年)3月15日 - 大阪電気軌道が参宮急行電鉄を合併、関西急行鉄道の駅となる〔。 * 1944年(昭和19年)6月1日 - 関西急行鉄道が南海鉄道(現在の南海電気鉄道の前身)と合併、近畿日本鉄道の駅となる〔。 * 2007年(平成19年)4月1日 - PiTaPa使用開始。 * 2013年(平成25年)12月21日 - 終日無人駅化。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鼓ヶ浦駅」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tsuzumigaura Station 」があります。 スポンサード リンク
|