翻訳と辞書 |
子宮[しきゅう]
子宮(しきゅう、Uterus)とは、哺乳類のメスの生殖器の一つ(単孔類を除く)。前立腺小室に相同する。 == 概説 == 妊娠時、体内で子供(胎児)を育てるときには胎児の入れ物になる器官である。膣の奥にある。 膣に射精された精子が子宮に到達した場合でも、白血球の攻撃にさらされ数多く死滅する。また、ここから卵管への入口に辿り着いた精子は識別され、条件を満たした精子のみ卵管へ通過することが可能である。 卵(らん)が卵巣でつくられ、卵管を通って運ばれるうちに精子と受精すると、受精卵は子宮の内側の壁に付着し(着床)、出産までの期間、そこで成長する。妊娠中、子宮の大きさは胎児全体を包むように大きく拡張する。子宮内には、胎盤が構築され、子宮と胎児との間を区切り、物質交換などを担う。子袋(こぶくろ)ともいう。 子宮の形態は種により異なり、重複子宮、分裂子宮、双角子宮、単一子宮に分類される。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「子宮」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|