|
孫 良誠(そん りょうせい、1893年6月22日 - 1951年5月10日)は中華民国の軍人。北京政府、国民軍、国民政府(国民革命軍)に属し、後に汪兆銘(汪精衛)の南京国民政府に参加した。また、馮玉祥配下の「十三太保」〔孫良誠に加え、韓復榘、石友三、張維璽、過之綱、劉汝明、聞承烈、佟麟閣、孫連仲、韓多峰、程希賢、葛金章、趙席聘の13人を指す。〕の1人としても知られる。原名は良臣。字は少雲。 == 事跡 == === 国民軍での活躍 === 父の孫雲亭は清軍の哨官であった。孫良誠は初めは農事に就いたが、1912年(民国元年)より馮玉祥の部隊に参加する。馮玉祥から孫良誠はその才能を見込まれ、その後順調に昇進していく。 1924年」(民国13年)10月の北京政変(首都革命)直前には旅長に昇進した。1926年(民国15年)春、国民軍第1軍第2師師長として蘭州に駐屯した。同年10月には、8か月に渡り西安を包囲していた劉鎮華率いる鎮嵩軍を激戦の末に撃破している。この軍功により、孫は国民軍第4軍軍長に昇進した。 中国国民党の北伐でも、孫良誠は国民革命軍第2集団軍第1方面軍総指揮として軍事的成果をあげた。1928年(民国17年)5月、北京政府軍を掃討して山東省に入った孫は、山東省政府主席に任命された。孫は堅実な山東省統治を実施し、済南事件や北京政府の統治で混乱していた山東省に一定の平穏をもたらしている。 1929年(民国18年)9月、馮玉祥と閻錫山が反蒋介石への立場を表明すると、孫良誠もこれに従い反蒋戦争に参加した。しかし反蒋戦争は敗北に終わる。また作戦上の齟齬から、孫は同僚の宋哲元と激しく対立した。1930年(民国19年)の中原大戦にも参戦したが、反蒋軍は敗退した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「孫良誠」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|