翻訳と辞書 |
宇山久兼[うやま ひさかね] 宇山 久兼(うやま ひさかね、永正8年(1511年)永禄9年1月1日(1566年1月22日))は、戦国時代の武将。尼子氏の家臣。子には宇山久信。敬う字那須烏山一族とされ、惣領を憚り「宇山」に改姓したともいわれる。飛騨守を称したとされる。 == 生涯 == 尼子経久の代から仕え、尼子晴久の天文9年(1540年)の毛利元就の吉田郡山城攻め、永禄元年(1558年)と永禄3年(1560年)の石見国攻めなどに参加した。 やがて、晴久の死去により毛利氏による月山富田城攻めが始まると、久兼は主君・尼子義久を懸命に励まし、元就による兵糧攻めが行なわれても、私財を投げ打って兵糧を調達するなど、忠臣として大いに活躍した。しかし、大塚与三衛門の讒言により、義久によって城中にて殺害された。久兼の死により、籠城戦に必死に耐えていた尼子軍は総崩れとなり、滅亡へと向かって行くこととなった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宇山久兼」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|