翻訳と辞書
Words near each other
・ 宇治山田高等学校
・ 宇治島
・ 宇治川
・ 宇治川 (曖昧さ回避)
・ 宇治川の先陣争い
・ 宇治川の合戦
・ 宇治川の戦い
・ 宇治川ライン
・ 宇治川大橋
・ 宇治川朝政
宇治川派流
・ 宇治川花火大会
・ 宇治川電気
・ 宇治川電気51形電車
・ 宇治川駅
・ 宇治川麗菜
・ 宇治市
・ 宇治市内循環線
・ 宇治市植物公園
・ 宇治市消防本部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宇治川派流 : ウィキペディア日本語版
淀川[よどがわ]

淀川(よどがわ)は、琵琶湖から流れ出る唯一の河川瀬田川(せたがわ)、宇治川(うじがわ)、淀川と名前を変えて大阪湾に流れ込む。滋賀県京都府及び大阪府を流れる淀川水系の本流で一級河川。流路延長75.1km、流域面積8,240km²。なお、先述の流路延長は琵琶湖南端よりの延長であり、河口から最も遠い地点は滋賀県・福井県分水嶺である栃ノ木峠であり、淀川の源の石碑が設置されている。この場所は琵琶湖へ流入する河川・高時川の水源地であり、そこからの河口までの直線距離は約130km、流路延長に換算すると約170kmとなる。
また、琵琶湖に流入する河川や木津川などを含めた淀川水系全体の支流(支川)数は965本で日本一多い。第2位は信濃川(880本)、第3位は利根川(819本)となっている。
== 地理 ==
大津市琵琶湖から流れ出る。ここでは瀬田川と呼ばれる。京都府に入るあたりで宇治川と名を変え、さらに京都府と大阪府の境界付近、大山崎町桂川・木津川と合流する。この合流地点より下流が狭義での淀川となる。その後も大阪平野をおおむね南西に流れ、大阪市大阪湾に注ぐ。都島区付近で旧淀川と分流し、以降の本流を新淀川と称する場合もある。旧淀川は大川堂島川安治川と名前を変えて大阪湾に注ぐ。
なお、河川法上では琵琶湖が淀川の水源としている。したがって、琵琶湖より流出する瀬田川・宇治川は法律上では淀川本流である。また、琵琶湖に注ぐ全ての河川も、水系では淀川水系として扱われる。さらに、派川(分流)である神崎川に合流する安威川猪名川などの河川も淀川水系として包括される。
江戸時代までは大和川も淀川に合流していたが〔古代には淀川・大和川ともに河内湖(草香江、歴史をさらにさかのぼると河内湾)に流入していた。〕、付け替えによって本流が分離され、現在は独立した水系として扱われている。ただし、大和川の旧本流である長瀬川、および平野川が現在でも大和川から分流し、第二寝屋川寝屋川を経て旧淀川に合流している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「淀川」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yodo River 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.