翻訳と辞書
Words near each other
・ 宇治正高
・ 宇治武田病院
・ 宇治殿
・ 宇治浦田
・ 宇治浦田町
・ 宇治淀線
・ 宇治清高
・ 宇治田みのる
・ 宇治田原インターチェンジ
・ 宇治田原町
宇治田原町立奥山田小学校
・ 宇治田原自動車
・ 宇治田原自動車宇治営業所
・ 宇治田省三
・ 宇治田隆史
・ 宇治皇子
・ 宇治石
・ 宇治神社
・ 宇治第一交通
・ 宇治簡易裁判所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宇治田原町立奥山田小学校 : ウィキペディア日本語版
宇治田原町立奥山田小学校[うじたわらちょうりつ おくやまだしょうがっこう]

宇治田原町立奥山田小学校(うじたわらちょうりつ おくやまだしょうがっこう)は、京都府綴喜郡宇治田原町にあった公立小学校。町東部の山間部に位置し、過疎化に伴い2007年宇治田原町立宇治田原小学校へ統合され閉校した。131年の歴史上、全校生徒はピーク時でも150人程度の小規模校だったが、江戸時代から奥山田地区で伝わる夏の伝統芸能「ねりこみ囃し」を児童が教わり実践しながら伝承していく伝統文化教育が行われるなど、地域密着の教育活動を特色としていた〔時事通信社「内外教育」第5512号、2004年10月8日、pp.12-13〕〔 “奥山田から出て継承活動 郷土芸能「練り込み囃し」” 2013年2月28日付「城南新報」〕。2013年秋に解体が始まり、校地は地域活性化拠点として整備された〔“想い出の校舎にさようなら 宇治田原町・奥山田小” 2013年3月6日付「洛南タイムス」第17880号、3面〕。
== 沿革 ==

*1875年9月 - 克明館奥山田小学校として開校(宮村長福寺の建物を使用)
*1887年3月 - 岩山尋常小学校に改称
*1900年4月 - 奥山田尋常小学校に改称
*1941年4月 - 国民学校令により、奥山田国民学校に改称
*1947年4月 - 学制改革により、宇治田原村立奥山田小学校に改称
*1956年4月 - 2村(宇治田原村、田原村)の合併で宇治田原町が発足したことにより、宇治田原町立奥山田小学校に改称
*1981年 - 保存会の指導の下、地元の伝統芸能「ねりこみ囃し」を児童が継承する活動を開始〔〔
*1997年 - 文部省、京都府が伝統文化教育推進校に指定(1997年、98年の2ヵ年)
*2007年3月 - 閉校(宇治田原町立宇治田原小学校へ統合)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宇治田原町立奥山田小学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.