翻訳と辞書
Words near each other
・ 安城家の舞踏會
・ 安城市
・ 安城市 (京畿道)
・ 安城市の地名
・ 安城市の町名
・ 安城市文化センター
・ 安城市立三河安城小学校
・ 安城市立今池小学校
・ 安城市立祥南小学校
・ 安城市警察
安城御影
・ 安城志紀
・ 安城支線
・ 安城更生病院
・ 安城東高校
・ 安城松平家
・ 安城産業文化公園デンパーク
・ 安城町
・ 安城県
・ 安城線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安城御影 : ウィキペディア日本語版
安城御影[あんじょうのごえい]
安城御影あんじょうのごえい(みえい))は、鎌倉時代1255年建長7年)法眼朝円の筆とされる絹本著色親鸞聖人像親鸞83歳の姿を描いたとされる。西本願寺所蔵。
==概要==
安城御影(1,276mm×401mm)には、上部に『仏説無量寿経』(願生偈)、下部に「正信偈」の讃文がある。親鸞直筆とされており、筆跡の基準ともされている。
名称の由来は三河国碧海郡安静(現・安城市)に伝来したことによる。親鸞24輩(24高弟)真仏の弟子専海が法眼朝円に描かせ、願照寺(岡崎市舳越町字本郷に所在)が所蔵していたため、安城御影(または安静御影)と呼ばれる。
本願寺第3代覚如の長男存覚の記した『存覚袖日記』には、1355年文和4年)に当時所蔵していた願照寺の照空房から安城御影を見せてもらった時のことが詳しく記されている。
「鏡御影」(国宝)、「熊皮御影」(重文)と並び、親鸞聖人三御影とされる。
1952年、「紙本墨画親鸞聖人像(鏡御影)」の附として正本および副本が国宝に指定。副本は第8代蓮如の時代に2本が模写され、1本は正本と共に西本願寺蔵、1本は東本願寺に蔵され、国の重要文化財に指定されている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安城御影」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.