翻訳と辞書
Words near each other
・ 安康露頭
・ 安廣一哉
・ 安引宏
・ 安弘見神社
・ 安彦剣太郎
・ 安彦千恵
・ 安彦忠彦
・ 安彦統賀
・ 安彦考真
・ 安彦良和
安彦観音寺
・ 安彦諭
・ 安彦麻理絵
・ 安徳
・ 安徳 (小惑星)
・ 安徳公主
・ 安徳天皇
・ 安徳天皇漂海記
・ 安徳帝姫
・ 安徳水


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安彦観音寺 : ウィキペディア日本語版
大聖観音寺[たいしょうかんのんじ]

大聖観音寺(たいしょうかんのんじ)は、大阪市住吉区にある仏教寺院
観音宗総本山。山号は吾彦山。寺号を大聖観音寺と称する。安彦観音寺我孫子観音あびこ観音ともよばれる。山門付近の石柱は吾彦観音寺の表記となっている。あびこの名は、この地の豪族、依網吾彦(よさみのあびこ)に由来するといわれる。本尊は聖観世音菩薩

== 沿革 ==

* 創建は546年で、日本最古の観世音菩薩の寺院とされ、厄除の寺として知られる。
* 江戸時代には最盛期を迎え、塔頭寺院が36を数えるに至った。
* 1881年明治14年)、火災に遭い、多くの寺宝と共に焼失した。1890年(明治23年)に再建し、復興を果たした。
* 1947年昭和22年)5月18日、所属宗派より独立し、観音宗と称する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大聖観音寺」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.