翻訳と辞書
Words near each other
・ 安東氏
・ 安東氏 (曖昧さ回避)
・ 安東河回邑
・ 安東浩正
・ 安東淸人
・ 安東清人
・ 安東湖
・ 安東玉彦
・ 安東理紗
・ 安東由喜雄
安東由美子
・ 安東盛季
・ 安東省
・ 安東省 (満州国)
・ 安東省庵
・ 安東省菴
・ 安東県
・ 安東義良
・ 安東聖秀
・ 安東聖空


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安東由美子 : ウィキペディア日本語版
安東由美子[あんどう ゆみこ]

安東 由美子(あんどう ゆみこ、3月15日生まれ)は、日本のシンガーソングライター。本名と年齢は非公開としている。広島県出身。血液型AB型。身長155cm。
2011年9月7日「平凡ガール」でデビュー。2013年6月より約1年間活動を引退。ライブ活動は2012年10月をもって引退表明しているため、ライブは2年のブランクを経て2014年7月より活動を再開を発表し、現在も活動中。
ジャンルは一貫して影響を受けた80年代の「歌謡曲」を意識し、制作している。
趣味はプロ野球観戦で特に、落合博満の熱烈な大ファン。
== 概要 ==
中学時代に歳の離れた姉の影響で歌謡曲に夢中になる。音楽業界への道を希望し、高校を卒業後、上京。音楽業界へ就職しOLとして日々を過ごす。2009年頃からある出来事をきっかけに、作詞、作曲を開始。楽曲を書き溜め、2009年からライブ活動を開始する。
音楽業界の経理をしていたという異色の経歴の持ち主。自身は過去に音楽活動はしていたわけではなく音楽知識や楽器演奏技術も当初は殆んどなかった。活動再開時よりアコースティックギターを弾くようになった。80年代歌謡曲にこだわりがあるのと、音楽活動開始が誰よりも遅かったと公言し、楽曲提供は受けない方針だとブログで活動開始時に公言し、現在も考えは変わらず提供された作品はない。
活動再開時の2014年よりアコースティックギターを弾くようになった。独学に近いため音楽理論などは分からず弾き語りに専念した練習を重ねたとブログで語っている。
また、リスペクトを続けるフラワーカンパニーズのボーカル鈴木圭介の影響で2016年2月20日のライブより、初めてブルースハープを披露した。
楽曲は、歌詞に英語を使わず日本語にこだわって制作している。
音楽理論や楽器に精通していないが、2015年より編曲にも携わってる旨をブログで綴っている。以前もイントロなども自分で考えていたがより深く制作に携わりたいという思いから制作体系が変化している。
2011年9月「平凡ガール」でデビュー。2ndシングルの佐久間正英プロデュースの「ホームランは狙わない」がUSENのチャート上位にランクインされ、またbayfmのパワープッシュになった。3rdシングルの「一カ月」もUSENのチャート上位にランクイン。bayfmのパワープッシュにも選ばれている。
影響を受けた音楽はフラワーカンパニーズ柴田淳。またOL時代にはドラマー古田たかしのファンでもあった。フラワーカンパニーズの音源を聞き衝撃を受け、家族がフラワーカンパニーズと親しかった為、ライブへ連れて行ってもらい、楽屋で初めて2011年に対面している。多大な影響を受け以降、度々ライブに通ったり自身のラジオにゲストで招いたりし、交流を続け、リスペクトしていると公言する。ドラマー古田たかしはファンだった事もあり、バンドマスターをデビューから2012年の活動引退までつとめた。
2011年9月にデビュー後、約1年間活動した後、2013年6月に音楽活動の引退をブログにて発表した。2013年の活動は実質ラジオ出演だけであったためライブの引退期間は2年近くのブランクがあった。引退後、2014年にYUMIKOに改名〔yumikoオフィシャルブログ「ご報告」2013年6月3日 〕し、2014年7月30日ライブ活動を再開を発表。活動再開後は音楽業界のOLとの両立を公言。また活動休止の理由は、うつ病、パニック障害だった事をブログにて明かしている。活動再開以降はOLとの両立がバランスを守っていると度々ブログにて綴っているがライブも積極的に行い、2014年には2度のワンマンライブを行い、2015年以降も定期的にライブ活動を行っている。2015年11月10日に行われたライブ及びブログにて、2016年に4年ぶりにミニアルバムをリリースをすることを発表した。
安藤優美(HFMのラジオ出演のみ)、YUMIKOの名義でも活動していたが、2015年10月にブログにてデビュー当初の安東由美子名義に戻して活動を続ける旨を公表した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安東由美子」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.