翻訳と辞書
Words near each other
・ 安積純子
・ 安積艮斎
・ 安積覚
・ 安積覚兵衛
・ 安積親王
・ 安積警部補シリーズ
・ 安積遊歩
・ 安積郡
・ 安積重信
・ 安積高校
安積高等学校
・ 安積黎明高等学校
・ 安穏
・ 安穏寺
・ 安穏寺 (二戸市)
・ 安穏無事
・ 安立
・ 安立スハル
・ 安立利綱
・ 安立寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安積高等学校 : ウィキペディア日本語版
福島県立安積高等学校[ふくしまけんりつ あさかこうとうがっこう]

福島県立安積高等学校(ふくしまけんりつ あさかこうとうがっこう)は、福島県郡山市開成五丁目に所在する県立高等学校。通称は「安高」(あんこう)。
== 概要 ==
; 歴史
: 1884年明治17年)創立の「福島県福島中学校」を前身とする。1948年昭和23年)の学制改革により、新制高等学校となった。長く男子校であったが2001年平成13年)より男女共学となった。学校正面に立つ旧福島尋常中学校本部(旧本館)は1977年(昭和52年)に国の重要文化財に指定され、現在は安積歴史博物館となっている。2014年(平成26年)に創立130周年を迎える。
; 設置課程・学科
: 全日制課程 普通科
:: かつては理数科を設置していたが、2000年(平成12年)に廃止された。
; 分校
: 御舘校(御舘の読みは「みたて」) - 〒963-0831 福島県郡山市中田町柳橋字広平128()
:: 全日制課程 普通科
; 校訓
: 「文武両道」、「質実剛健」、「開拓者精神」
; 校章
: を背景にして、中央に「高」の形をした花弁を置いている。旧制中学校時代の校章は桜の花弁を背景にして中央に「中」の文字を置いていた。
; 校歌
: 旧制中学校時代の1921年大正10年)に制定。作詞は福島県立安積中学校 校友会(生徒会)、作曲は原田敬一(福島県師範学校教諭)による。歌詞は3番まであり〔旧制中学校時代は歌詞は5番まであった。(参照:福島県立安積中学校五十年史 (1934年(昭和9年)3月31日出版) - 国立国会図書館近代デジタルライブラリーウェブサイト)〕、1番に校名の「安積」が登場する。
; 応援歌
: 新入生は4月に1週間行われる応援歌練習にて、応援団幹部から校歌・応援歌を教わる。覚えた歌は運動部の試合や各種行事で歌われ、卒業後もOB会などで歌われる。
: 応援歌 - 「紫の旗行く(ゆく)所」
; スクールカラー
: 紫色
; 同窓会
: 「安積桑野会」(あさかくわのかい)と称している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「福島県立安積高等学校」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fukushima Prefectural Asaka High School 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.