翻訳と辞書
Words near each other
・ 安部
・ 安部Ohji
・ 安部さゆり
・ 安部ちなつ
・ 安部まみこ
・ 安部まりあ
・ 安部みちこ
・ 安部ニコル
・ 安部一成
・ 安部一郎
安部三十郎
・ 安部三史
・ 安部井櫟堂
・ 安部井氏
・ 安部井磐根
・ 安部俊幸
・ 安部信之
・ 安部信享
・ 安部信任
・ 安部信允


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安部三十郎 : ウィキペディア日本語版
安部三十郎[あべ さんじゅうろう]

安部 三十郎(あべ さんじゅうろう、1953年(昭和28年)9月21日 - )は、日本の政治家行政書士山形県米沢市長(3期)。
== 経歴 ==
山形県東置賜郡上郷村出身(上郷村は安部が生まれて2年後の1955年に米沢市に編入された)。米沢市立上郷小学校、米沢市立上郷中学校山形県立米沢興譲館高等学校卒業。早稲田大学法学部卒業後、福島大学大学院地域政策専攻に進む〔安部三十郎プロフィール | 米沢市長安部三十郎と夢のある米沢をみんなでつくる会 〕。会社員を経て市長選に立候補する。自治体職員や市議などの経験はなかったが、保守志向の強い住民が多い同地域に草の根運動の選挙スタイルを持ちこみ、市内全戸の訪問や、朝晩の街頭演説などで知名度を上げていった。
3度目の挑戦の末、2003年(平成15年)に第33代米沢市長に初当選した。同市の市長としては初めてマニフェストを掲げて市政を行った。当時の山形県の首長においては珍しい例とされる。
ローカル・マニフェスト推進首長連盟」(発起人:北川正恭など)に創設当初から参加した。なお、2007年(平成19年)11月に行われた米沢市長選挙では立候補4人全員がマニフェストを掲げるなど、そのスタイルは地域に一定の影響を与えている。
歴史・文学好きで、米沢藩政の基礎を築いた上杉氏家老直江兼続を「NHK大河ドラマに推進する会」の会長も務め、2006年(平成18年)、NHK放送センターまで陳情に出向いた。それが功を奏したのか、直江を主人公にした大河ドラマ『天地人』が2009年(平成21年)に放送された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安部三十郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.