翻訳と辞書
Words near each other
・ 宗像正氏
・ 宗像氏
・ 宗像氏国
・ 宗像氏国 (鎌倉時代)
・ 宗像氏実
・ 宗像氏業
・ 宗像氏男
・ 宗像氏祀
・ 宗像氏経
・ 宗像氏経 (鎌倉時代)
宗像氏貞
・ 宗像氏隆
・ 宗像氏頼
・ 宗像水産
・ 宗像深津
・ 宗像清氏
・ 宗像町
・ 宗像石
・ 宗像神
・ 宗像神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宗像氏貞 : ウィキペディア日本語版
宗像氏貞[むなかた うじさだ]

宗像 氏貞(むなかた うじさだ)は、戦国時代大名宗像大社第79代大宮司。居城は蔦ヶ岳城
== 生涯 ==

=== 家督争いと家督継承 ===
天文14年(1545年)、筑前国の宗像大社第78代大宮司・宗像正氏の庶子として生まれる。
父・正氏は大内氏に属し天文16年(1547年)に死去すると、その家督は父の猶子・宗像氏男が継ぐことになった。ところが天文20年(1551年)、陶晴賢の謀反により大内義隆が討たれた大寧寺の変において、氏男は義隆を守り奮戦するが討死した。
そのため、宗像氏内部で家督争いが起こる。鍋寿丸の相続を支持する一派が白山城に、宗像千代松(氏男の弟)を支持する一派が蔦ヶ岳城に立て籠もって、家督を巡って争ったのである。しかし陶晴賢は鍋寿丸の家督相続を支持したため、鍋寿丸がこの争いに勝利して、1551年9月12日、鍋寿丸は宗像に入り、翌年宗像大宮司に補任され、宗像総領を継いだ。1552年山田事件が起き、宗像氏男の父である宗像氏続英彦山に逃亡するも、その年の暮れに土橋氏康によって殺害された。氏貞は山口派の領主として活動し、吉見正頼が打倒陶の兵を挙げた1554年石見三本松城にも参加している。また、1555年厳島の戦いで陶晴賢は自刃するが、この戦いに宗像勢も参加したという説があるが実際は不明。小早川隆景は宗像を騙り、厳島の陶軍の陣に兵を紛れ込ませたともいわれている(宗像氏の有した水軍衆は諸国に知れ渡っていたため)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宗像氏貞」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.