翻訳と辞書
Words near each other
・ 宗内徳行
・ 宗内敦
・ 宗功寺公園
・ 宗助国
・ 宗務
・ 宗務総長
・ 宗務院
・ 宗匠
・ 宗十郎町
・ 宗十郎頭巾
宗厳
・ 宗参寺
・ 宗叡
・ 宗右衛門町
・ 宗吉智
・ 宗名論争
・ 宗吾
・ 宗吾参道駅
・ 宗吾車両基地
・ 宗吾車両管理所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宗厳 : ウィキペディア日本語版
宗厳[そうごん]
宗厳(そうごん、天正3年(1575年)? - 寛永5年(1628年))は、李氏朝鮮の人物。日本で出家して僧となり、西雲院を開山した。
== 略歴 ==
豊臣秀吉が起こした文禄・慶長の役の時に秀吉の家来の小野木重勝に捕らえられて、日本に連れてこられた。縁起に「宗厳天質、陰茎至小にして男事すでに絶つ」〔西雲院蔵「当院縁起並寄進帳」より〕とある。そのためやんごとない婦人に仕えさせるには安心なので、蜂須賀家政北政所に彼を献上した。北政所は彼を羽柴下総守(滝川雄利)の息女の召し使いにした。この息女に宗厳はまめまめしく仕えたが、宗厳30歳のとき、息女は17歳で死んだ。
それに彼は人生の無常を感じ、知恩院第29世の満誉尊照を師として宗厳は出家して、11年間諸国を巡る修行の後の元和2年(1616年)、黒谷に帰ってきた。宗厳はひたすら龍光院の墓前で念仏を唱え続けた。たいへん熱心なその様子を見た了的金戒光明寺第27世)は紫雲石を宗厳に授け、宗厳は西雲院を開山した。さらに一心不乱に念仏を唱える宗厳の下には多くの僧侶が集まり、また多くの寄進を集めたという。千日念仏惣回向、そして宗厳は寛永5年(1628年)に死去したが、その死後も、万日念仏惣回向、3万日念仏惣回向、4万日念仏惣回向(100年)と続けられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宗厳」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.