翻訳と辞書
Words near each other
・ 宗沢
・ 宗法
・ 宗派
・ 宗清万里子
・ 宗清寺
・ 宗清寺 (埼玉県美里町)
・ 宗清皇一
・ 宗湛
・ 宗源宣旨
・ 宗源寺
宗源火
・ 宗澄女王
・ 宗澤
・ 宗炳
・ 宗片邦義
・ 宗牧
・ 宗猛
・ 宗玄寺
・ 宗玄酒造
・ 宗理起也


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宗源火 : ウィキペディア日本語版
鬼火[おにび]

鬼火(おにび)とは、日本各地に伝わる怪火(空中を浮遊する正体不明の火の玉)のことである。伝承上では一般に、人間や動物の死体から生じた、もしくは人間の怨念が火となって現れた姿と言われている。また、ウィルオウィスプジャックランタンといった怪火の日本語訳として「鬼火」の名が用いられることもある。
== 概要 ==
江戸時代に記された『和漢三才図会』によれば、松明の火のような青い光であり、いくつにも散らばったり、いくつかの鬼火が集まったりし、生きている人間に近づいて精気を吸いとるとされる。また同図会の挿絵からは、大きさは直径2、3センチメートルから20,30センチメートルほど、地面から1,2メートル離れた空中に浮遊すると推察されている〔。根岸鎮衛による江戸時代の随筆耳嚢巻之十「鬼火の事」にも、箱根の山の上に現れた鬼火が、二つにわかれて飛び回り、再び集まり、さらにいくつにも分かれたといった逸話が述べられている。
現在では、外見や特徴にはさまざまな説が唱えられている。
; 外観
: 前述の青が一般的とされるが〔、青白、赤、黄色のものもある。大きさも、ろうそくの炎程度の小さいものから、人間と同じ程度の大きさのもの、さらには数メートルもの大きさのものまである〔。
; 数
: 1個か2個しか現れないこともあれば、一度に20個から30個も現れ、時には数え切れないほどの鬼火が一晩中、燃えたり消えたりを繰り返すこともある。
; 出没時期
: 春から夏にかけての時期。雨の日に現れることが多い〔。
; 出没場所
: 水辺などの湿地帯、森や草原や墓場など、自然に囲まれている場所によく現れるが、まれに街中に現れることもある〔。
; 熱
: 触れても火のような熱さを感じないものもあれば、本物の火のように熱で物を焼いてしまうものもある〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鬼火」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Onibi 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.