翻訳と辞書
Words near each other
・ 宣伝会議
・ 宣伝価値
・ 宣伝効果
・ 宣伝員
・ 宣伝大臣
・ 宣伝屋
・ 宣伝工作
・ 宣伝戦
・ 宣伝掲示板板
・ 宣伝攻勢
宣伝文句
・ 宣伝映画
・ 宣伝機関
・ 宣伝活動
・ 宣伝省
・ 宣伝記事
・ 宣伝講習販売
・ 宣伝費
・ 宣伝路線
・ 宣侯 (燕)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宣伝文句 : ウィキペディア日本語版
キャッチコピー

キャッチコピーキャッチフレーズとは、主に商品や作品の広告など、何らかの告知や宣伝に用いられ、謳い文句や煽り文句となる文章である。惹句とも呼ばれる。
1文、1行程度のものから、数行に亘る物まで形式は様々である。広告や宣伝においては、キャッチコピーで商品の印象が決まると言え、その出来如何によっては商品自体の売れ行きが大きく左右される事になるため、重要視される。職業としてキャッチコピーを創作する者をコピーライターという。
キャッチコピーは和製英語であり、英語圏では単にコピー、或いはアドヴァタイジングスローガン () と言う。いずれも、主に消費者に向けた商品の宣伝文句を指すものであり、キャッチフレーズ () と言う場合には特定の人物・集団が掲げる標語や、フィクションに於ける名台詞などを指す事が多い。また、フィクション作品のキャッチコピー(特定の人物の台詞の引用ではなく、ストーリー全体を象徴する惹句)を指す場合は、タグライン () と言う。
== 国内での歴史 ==
江戸時代には既に「引札」と呼ばれるチラシがあったが、そこに独創的な戯文を書く事で耳目を集めるという手法を始めたのは、平賀源内であると言われる。後に多くの戯作者狂歌師によって、こうした宣伝文句が使われていくようになった。
現代社会に於いては、高度経済成長が果たされ消費社会が成熟するにつれて、広告は値段や性能などの製品の具体的特長を語る為だけでなく、もっと漠然としたイメージや時代の空気を表現することで消費者の共感を得ることを目指すようになった。開高健をはじめとし、糸井重里川崎徹仲畑貴志といった新しい世代が活躍し、コピーライターは人気の職業になった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キャッチコピー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Advertising slogan 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.