|
宮古フェリー株式会社(みやこフェリー)は、沖縄県宮古島市平良に本社を置く海運会社。平良港(宮古島)と佐良浜港(伊良部島)間の一般旅客定期航路(旅客船、フェリー)を運航していた。この航路ははやてとのダブルトラックであった。 == 沿革 == ;前史 当社によると、伊良部島と宮古島の間には、明治時代時代末期に渡口港からの航路に「バトンミ丸」、佐良浜港からの航路に「キイナカ丸」の2隻の帆船が就航した。1920年頃には渡口航路に発動機船「ガラサ丸」が就航。2、3年後には佐良浜航路にも発動機船が就航した〔伊良部航路 1月31日最終運航/「宮古フェリー」「はやて」 宮古毎日新聞、2014年12月5日〕。第二次世界大戦後には、米軍から払い下げられた船舶が就航。その後、佐良浜航路に「第3旭丸」、「雄勝丸」、長山港からの航路に「勝幸丸」が就航し競争が過熱した〔。 ;宮古フェリーの発足 1966年には前身となる合名会社伊良部海運が宮古-伊良部航路の免許を取得〔伊良部航路 来月に廃止 大橋開通で歴史に幕 琉球新報、2014年12月13日〕し就航して以来、最終日まで同じ航路を運航したはやてと共に伊良部航路の定期船運航を行ってきた。 しかし、2015年1月31日に宮古島と伊良部島の間に伊良部大橋が開通し、本航路は同日をもって廃止された〔〔「今までありがとう」 伊良部島民、フェリー廃止惜しむ 〕。航路廃止後、当社は解散するとも報じられた〔宮古フェリーとはやて、伊良部航路廃止へ 大橋開通、市が見舞金 琉球新報、2013年12月13日〕が、会社は存続し新たな事業を行う予定である〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宮古フェリー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|