|
宮地駅(みやじえき)は、熊本県阿蘇市一の宮町宮地にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である。 == 概要 == 豊肥本線の運行上の拠点となる駅で、当駅を経由する旅客全列車が停車する。 普通列車は双方向とも大半の列車が当駅で折り返しとなる。特急列車は「あそぼーい!」が当駅始発・終着で運行される。肥後大津駅・熊本駅方面の列車は比較的多いが、当駅 - 豊後竹田駅間の普通列車は県境の山間地帯を挟むこともあり、1日5往復と本数が極端に少なくなる〔これとは別に、早朝に豊後荻駅発豊後竹田駅行きの普通列車が1本あるが、当駅からは豊後荻駅までタクシーや自動車を使わなければ利用は事実上不可能である。〕。 == 歴史 == かつては構内に宮地機関区が存在しており、現存する転車台がその遺構である。 * 1918年(大正7年)1月25日 - 宮地軽便線の立野駅から当駅までの延伸に伴い宮地駅として開業〔。当時は終着駅〔。 * 1922年(大正11年)9月2日 - 宮地線に路線名を変更〔。 * 1928年(昭和3年)12月2日 - 当駅から玉来駅までが開通〔。熊本駅から大分駅までが一本の線路で結ばれ、豊肥本線の駅になる〔。 * 1945年(昭和20年)8月1日 - 当駅構内に宮地機関区を開設〔『「SL甲組」の肖像 vol.2 p.94』ネコ・パブリッシング〕。 * 1964年(昭和39年)3月17日 - 宮地機関区廃止〔『「SL甲組」の肖像 vol.2 p.86』ネコ・パブリッシング〕。 * 1982年(昭和57年)11月 - 貨物取扱廃止。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道に継承〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宮地駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|