翻訳と辞書
Words near each other
・ 宮城教育大学附属特別支援学校
・ 宮城新昌
・ 宮城時亮
・ 宮城書籍館
・ 宮城木道
・ 宮城村
・ 宮城村 (福島県)
・ 宮城村 (群馬県)
・ 宮城村立作並小学校
・ 宮城村立大倉小学校
宮城村立大沢中学校
・ 宮城村立大沢小学校
・ 宮城村立広瀬中学校
・ 宮城松隆
・ 宮城柳津虚空蔵尊
・ 宮城梓
・ 宮城水力発電所
・ 宮城沖地震
・ 宮城泰年
・ 宮城洋一郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宮城村立大沢中学校 : ウィキペディア日本語版
仙台市立大沢中学校[せんだいしりつ おおさわちゅうがっこう]

仙台市立大沢中学校(せんだいしりつ おおさわちゅうがっこう)は、宮城県仙台市青葉区にある公立中学校
== 歴史 ==

学校教育法にもとづき1947年昭和22年)に一斉に作られた新制中学校の一つとして、当時の宮城郡大沢村に設立された。当初は大沢小学校内にあったが、同年中に高野原にあった青年学校の旧道場に事務室をおき、2年後にそこに2教室を開設して移転した。茅葺き屋根で雨漏りがする教室だったという〔大沢中学校のホームページ(2010年1月閲覧)に茅葺き時代からの校舎の写真がある。〕。1950年(昭和25年)に同じ場所に木造1階建ての校舎を新築した。高野原は大沢小学校から遠く、川前分教場(後の川前小学校)に近い位置である。早くから学校植林を行ったのが特徴であった〔『宮城町誌』(本編)471-475頁。〕。
1975年(昭和50年)に鉄筋コンクリート3階建ての校舎を新築した。
*1947年(昭和22年)4月21日 - 大沢村立大沢中学校として開校
*1947年(昭和22年)7月16日 - 高野原に事務室を置く
*1948年(昭和23年)5月4日 - 高野原に2教室を開設、移転
*1950年(昭和25年)5月25日 - 木造瓦葺の校舎を新築
*1951年(昭和26年)10月14日 - 3教室を増築
*1955年(昭和30年)2月1日 - 宮城村立大沢中学校に改称(広瀬村と大沢村が対等合併で宮城村となったため)
*1957年(昭和32年)3月25日 - 特別教室2を増築
*1962年(昭和37年)4月19日 - 体育館を建設
*1963年(昭和38年)11月3日 - 宮城町立大沢中学校に改称(町制施行のため)
*1968年(昭和43年)8月1日 - プールを設置
*1987年(昭和62年)11月1日 - 仙台市立大沢中学校に改称(宮城町が仙台市に吸収合併のため)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仙台市立大沢中学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.