翻訳と辞書
Words near each other
・ 宮城県道30号河北桃生線
・ 宮城県道31号
・ 宮城県道31号仙台村田線
・ 宮城県道32号
・ 宮城県道32号古川松山線
・ 宮城県道33号
・ 宮城県道33号石巻河北線
・ 宮城県道34号
・ 宮城県道34号気仙沼陸前高田線
・ 宮城県道35号
宮城県道35号泉塩釜線
・ 宮城県道36号
・ 宮城県道36号築館登米線
・ 宮城県道37号
・ 宮城県道37号仙台北環状線
・ 宮城県道38号
・ 宮城県道38号相馬亘理線
・ 宮城県道39号
・ 宮城県道39号仙台岩沼線
・ 宮城県道3号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宮城県道35号泉塩釜線 : ウィキペディア日本語版
宮城県道35号泉塩釜線[みやぎけんどう35ごう いずみしおがません]

宮城県道35号泉塩釜線(みやぎけんどう35ごう いずみしおがません)は宮城県仙台市泉区塩竈市を結ぶ主要地方道である。
== 概要 ==

* 実延長:20.2 km
* 起点:仙台市泉区小角
* 終点:塩竈市赤坂
* 本線()
1983年昭和58年)1月11日、それまでの根白石塩釜線(一般県道)から変更され、主要地方道となった。泉区西部の国道457号交点から、仙台市地下鉄南北線泉中央駅前を通り、JR東北本線沿いに多賀城市を経由し塩竈市に至る。スキー場がある泉ヶ岳方面と、仙台の北の副都心である泉中央副都心、そして仙塩地区を結んでいる、仙台都市圏北部の重要な東西道路であり、片側1車線の旧道から片側2車線の新道への付け替えが段階的に進んでいる。
JR東北本線・岩切駅東側をガードでくぐるが、道幅が狭く、普通乗用車同士がようやくすれ違いできる状況である。なお、2009年平成21年)4月22日に仙台市宮城野区岩切・多賀城市市川橋間のバイパス(2.5 km)が完成、さらに市川橋・同市浮島間の1.1kmも同年7月30日に開通したため、このガードをくぐらずに高架橋経由で岩切方面から多賀城方面に抜けることができるようになった。
泉区免許センター入口交差点(国道4号交点)を中心に渋滞が激しい路線である。また多賀城 - 塩竈間の塩釜街道は道幅が狭く、この区間と並行する国道45号などの抜け道としては使いにくかったが、上記バイパス開通で時間短縮と利便性が格段に向上し、抜け道として十分な役割を発揮できるようになった。
多賀城市内沿線には、特別史跡多賀城跡やそこから発掘された資料などを展示する東北歴史博物館などがある(但し、現在の東北歴史博物館は沿線からやや南に離れている。沿線には同館の前身となる東北歴史資料館(現在は同館の収蔵庫等として使用)があった)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宮城県道35号泉塩釜線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.