|
宮嶋資夫(みやじま すけお、1886年8月1日-1951年2月19日)は、小説家、僧侶。初期プロレタリア文学としての大正労働文学の担い手であった。 東京出身。本名は信泰。小学校高等科卒。職を転々とし、大杉栄、荒畑寒村らを知ってアナーキストとなる。1915年『近代思想』発行人となる。1916年初の小説「坑夫」を発表するが発禁処分となる。1930年思想的悩みから出家、法名は蓬州。弟に宮島啓夫。 ==著書== *『恨なき殺人』聚英閣 社会文芸叢書 1920 *『犬の死まで』下出書店 1922 *『社会講談 国定忠次』金剛社 1922 *『第四階級の文学』下出書店 1922 *『宮島資夫自叙伝 第1巻 (裸像彫刻)』春秋社 1922 *『流転 他二篇』新潮社 新進作家叢書 1923 *『憎しみの後に』大阪毎日新聞社ほか 1924 *『金』万生閣 1926 *『禅に生くる』蓬州 大雄閣 1932 *『禅に生くる 続篇』蓬州宮島資夫 大雄閣 1933 *『黄金曼陀羅 長篇創作』大雄閣 1934 *『仏教聖典を語る叢書 第3巻 華厳経』大東出版社 1935 「華厳経を語る』2012 *『遍歴』慶友社 1953 *『坑夫』慶友社 1957 *『宮嶋資夫著作集』全7巻 西田勝、宮嶋秀、黒古一夫編集 慶友社 1983 :翻訳 *アンリ・ファーブル『ファブル科学知識叢書 第3 田園の悪戯者』アルス 1927 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宮嶋資夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|