翻訳と辞書 |
宮崎松記[みやざき まつき] 宮崎 松記(みやざき まつき、1900年(明治33年)1月10日 - 1972年(昭和47年)6月14日)は、日本の医学者、国立療養所菊池恵楓園の園長を勤め、その後インドで救らいセンターを作った。ハンセン病を研究し、ハンセン病患者の治療をした。熊本県八代市日奈久町生まれ。
== 人物 == 第五高等学校学生時代、ハンナ・リデルの回春病院にいきハンセン病に興味をもつ。京都帝大をへて大阪赤十字病院外科部長。1934年(昭和9年)九州療養所所長。本妙寺事件、龍田寮事件などに関与した。1951年(昭和26年)の参議院に参考人として招かれ、光田健輔と共に隔離政策の強化を主張した。批判をあび、後に発言を取り消した。しかし、国立療養所菊池恵楓園(九州療養所が改名した)では入所者数は増加しつづけ、彼が辞職して初めて減少に転じた。学問的には、「戦争とらい」を研究し、戦争中らいを発病した場合は、結核を発病したと同様な取扱いとさせたのは彼の功績である。菊池恵楓園を拡大し、らい研究所の分室をつくったが、あまり予算をとったので他の施設からよく思われなかった。1958年(昭和33年)、恵楓園退職。その後、JALMA Japan Leprosy Mission of Asiaを設立、インドのアグラにらいセンターを作り、援助活動をした。日本航空ニューデリー墜落事故で殉職。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宮崎松記」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|