翻訳と辞書 |
宮崎湖処子[みやざき こしょし] 宮崎 湖処子(みやざき こしょし、元治元年9月20日(1864年10月20日) - 大正11年(1922年)8月9日)は、日本の宗教家、小説家。本名は宮崎八百吉。 筑前国下座郡三奈帰村(福岡県朝倉市)に生まれる。中学を終えて上京し、1884年(明治17年〕に東京専門学校(早稲田大学)に入学する。在学中に洗礼を受け、キリスト教の信者となる。卒業後、国民新聞の記者として主に文芸面を担当、批評をかく。その間に発表した小説『帰省』(1890年6月、民友社)や詩集『湖処子詩集』(1893年11月、右文社)が評判となる。その後、1897年(明治30年)ころから民友社をはなれ、キリスト教の伝道に力をつくした。 『現代日本文学大系』の「帰省」を収めた巻の解説で、小田切進は、「作者の資質が浪漫的な抒情詩人にあった」「藤村が登場する前の抒情詩人としては、第一人者として並ぶ者のない貴重な存在」と述べている。 == 参考文献 == 『現代日本文学大系』「現代名作集1」所収の解説と年譜(小田切進による)
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宮崎湖処子」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|