翻訳と辞書 |
宮崎県庁舎[みやざきけんちょうしゃ]
宮崎県庁舎(みやざきけんちょうしゃ)は、宮崎県宮崎市にある、広域自治体である宮崎県の役所(宮崎県庁)の本庁舎およびその別庁舎群の総称。 == 概要 ==
宮崎市の中心市街地のうち、官公署が集中する地区(橘通、旭)に所在する。県の中枢機能は、1932年に建設された本館をはじめ、1号館ないし10号館、議会棟、県企業局庁舎といった建物に分散する。 宮崎県庁本館は、現役の県庁・本庁舎としては日本で4番目に古い〔最も古いのは大阪府庁舎(1926年)で、神奈川県庁舎(1928年)、愛媛県庁舎(1929年)が続く。なお、現存する県庁舎・旧本館としては、北海道庁舎(1888年)、山口県庁舎(1916年)、山形県庁舎(1916年)、山梨県庁舎(1930年)がある。〕。2007年に東国原英夫が宮崎県知事に就任した後は観光地としての役割も担っており、2009年9月14日に見学者が100万人〔県庁観光100万人 集計開始2年5カ月で突破 宮崎日日新聞、2009年9月15日。2007年4月3日の知事パネル設置以降の数値。〕を突破した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宮崎県庁舎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|