|
宮崎県立延岡ととろ聴覚支援学校(みやざきけんりつ のべおかととろちょうかくしえんがっこう)は、かつて宮崎県延岡市土々呂町五丁目にあった県立の聴覚特別支援学校。 2012年(平成24年)3月末に閉校し、新設の宮崎県立延岡しろやま支援学校に統合された。 ==概要== ;歴史 :1928年(昭和3年)「延岡訓盲会」として開校。翌1929年(昭和4年)にろう唖部が併置の上「延岡盲唖学校」となる。宮崎県立ろう学校の分校を経て、1955年(昭和30年)に独立。現校名になったのは2008年(平成20年)。創立84周年を迎えた2012年(平成24年)3月末に閉校し、延岡市内の特別支援学校2校(わかしお支援学校・たいよう支援学校)と統合され、宮崎県立延岡わかしお支援学校が新設された。 ;設置学部 *幼稚部 *小学部 *中学部 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宮崎県立延岡ととろ聴覚支援学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|