翻訳と辞書 |
宮崎繁三郎[みやざき しげさぶろう]
宮崎 繁三郎(みやざき しげさぶろう、明治25年(1892年)1月4日 - 昭和40年(1965年)8月30日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。 == 生涯 == 岐阜県出身。岐阜中学(現岐阜県立岐阜高等学校)出身。陸士26期。陸大36期。長男は、陸軍士官学校出身で元明治大学総長の宮崎繁樹。 陸大に進み参謀教育を受けた。参謀本部、情報機関勤務が長かったものの、ノモンハン事件・インパール作戦など、日本軍側が圧倒的不利な状況で戦い、限定的な部隊内での指揮権しか与えられていない状況下の中、華々しい「勝利」を得ることはなかったものの部隊を維持し粘り強く戦った。日本軍が劣勢の戦場の中でも戦功を挙げた事は知られ、日本陸軍屈指の野戦指揮官として名高い。 陸軍大佐歩兵第16連隊長として参戦したノモンハン事件では、同事件唯一の勝利戦指揮官とも言われている。また停戦協定後には、機転を利かせて、駐留していた地域に日付と部隊名を彫った石を埋めさせ、そこは日本軍が占領していた地域であるという揺るぎない証拠を示す事で、国境線画定に大いに役立ったと言われている。これにはソ連側も驚嘆したと言う。ただし、この行為は命令に背くものであり、16連隊はソ連軍の戦車部隊の攻撃を受けて大きな損害を受けた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宮崎繁三郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|