翻訳と辞書
Words near each other
・ 宮崎雄行
・ 宮崎雅
・ 宮崎電子工業高等学校
・ 宮崎青年師範学校
・ 宮崎靖則
・ 宮崎静夫
・ 宮崎香蓮
・ 宮崎駅
・ 宮崎駿
・ 宮崎駿 (野球)
宮崎駿の雑想ノート
・ 宮崎駿児
・ 宮崎高等技術専門校
・ 宮崎高等農林学校
・ 宮崎麗香
・ 宮崎龍介
・ 宮嵜俊男
・ 宮嵜守史
・ 宮嵜靖則
・ 宮嶋健一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宮崎駿の雑想ノート : ウィキペディア日本語版
宮崎駿の雑想ノート[みやざきはやおのざっそうのーと]

宮崎駿の雑想ノート』(みやざきはやおのざっそうノート)は、漫画家・アニメ監督の宮崎駿による、イラストエッセイ及びマンガである。後にラジオドラマ化もされている。
アニメ制作の合間に模型雑誌『月刊モデルグラフィックス』に不定期連載されたもので、作者の趣味である軍事関係の船舶、航空機、戦車等を題材にしている。全13話。
== 作品概要 ==

*連載誌:『月刊モデルグラフィックス大日本絵画
:掲載されたうち「豚の虎」のみ、『雑想ノート』初版出版時の描き下ろし(執筆:1992年10月-11月)。
*連載期間:1984年11月号-1990年5月号(不定期、全13回)
*ページ数:各回3ページから5ページ。
連載初期はイラストのまわりに文章が書かれたエッセイ形式だったが、段々とページの一部がマンガとして描かれるようになり、第9話の後半からは全ページがマンガとして描かれるようになった。絵は鉛筆と透明水彩で描かれている。題材は、史上初の装甲艦同士の対決、特設監視艇となったオンボロ漁船、ポルシェ博士が作ったティーガー戦車などである。雑想の言葉通り、全編にわたって史実とは異なる創作が巧妙に混ぜられている一方、明らかな間違いである記述も存在する(例:定遠の砲塔は装甲砲塔では無く22mm厚のフードでしかない、など。)。
キャラクターは欧米が舞台の場合、擬人化された動物が使われており、おおむねイギリス人が犬(『名探偵ホームズ』と同デザイン)、アメリカ人がゴリラ、ドイツ人が豚とされている。また「豚の虎」と続編「ハンスの帰還」、「泥まみれの虎」ではドイツ人同様、ソ連人が豚として描かれている。一方、日本や中国を題材にした作品では普通の人間である。また、前述の欧米を扱ったパートでも、非戦闘員など人物によっては普通の人間を用いる場合がある。
宮崎駿は「雑想ノート」以前に、東京ムービーのファン誌に『ぼくのスクラップ』を連載していた。これは初期の「雑想ノート」に似たスタイルで書かれたイラストエッセイである。このエッセイを見た大塚康生(宮崎駿の先輩アニメーター)が、『月刊モデルグラフィックス』誌の創刊時に連載を持ちかけた〔『宮崎駿の雑想ノート』, pp.110-111〕。
1998年に『宮崎駿の妄想ノート』というタイトルで連載が再開、オットー・カリウスの戦記を漫画化した「泥まみれの虎」が描かれ「豚の虎」の続編「ハンスの帰還」を収録して2002年に出版された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宮崎駿の雑想ノート」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.