翻訳と辞書 |
宮川米次[みやかわ よねじ] 宮川 米次(みやかわ よねじ、1885年2月4日 - 1959年12月26日)は、日本の医学者、病理学者、細菌学者。愛知県豊橋市出身。医学博士。東京大学名誉教授。東京帝国大学伝染病研究所所長を務め、伝染病・感染症の拡大防止、撲滅などに寄与した。 姓は「みやがわ」と読まれる場合もあり、英文では「Miyagawa」とされるケースも多い。 ==来歴== 旧姓は今泉。東京帝国大学医学部卒。1917年2月、医学博士の学位を取得〔『官報』第1385号、大正6年3月16日。〕。1934年から1940年には、東京帝国大学伝染病研究所所長を務める。1935年、鼠径リンパ肉芽腫症の病原微生物(「宮川小体」〔http://www.mondofacto.com/facts/dictionary?Miyagawa+bodies〕、英文で「Miyagawa bodies, Miyagawanella」。クラミジア・トラコマチス)を培養確認した。第二次世界大戦後、占領軍GHQによる公職追放処分を受ける。公職復帰後、その後東芝生物物理化学研究所所長。 1955年、日本学士院賞受賞〔http://www.japan-acad.go.jp/japanese/activities/jyusho/m_gyo.html〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宮川米次」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|