翻訳と辞書
Words near each other
・ 宮永好道
・ 宮永孝
・ 宮永岳彦
・ 宮永崇史
・ 宮永恵太
・ 宮永愛子
・ 宮永憲明
・ 宮永明子
・ 宮永桂
・ 宮永正好
宮永正運
・ 宮永正隆
・ 宮永武蔵
・ 宮永武藏
・ 宮永治郎
・ 宮永真
・ 宮永真幸
・ 宮永良蔵
・ 宮永英一
・ 宮永雄太


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宮永正運 : ウィキペディア日本語版
宮永正運[みやなが しょううん]
宮永 正運(みやなが しょううん、享保17年1月(1732年) - 享和3年(1803年)6月)は、越中国砺波郡下川崎村(現在の富山県小矢部市下川崎)出身の農学者・篤農家。宮永正長の長男として生まれた。幼名は幸次郎。通称は十左衛門。俳諧の号は桃岳。(名前の読みについては、「せいうん」と音読みする説、「まさかず」又は「まさゆき」など訓読みの名乗りであったとする説もある。ここでは古文書研究の郷土史家に一般に使われている「しょううん」とした)
宮永家は加賀国守護職富樫家の一族・宮永氏(加賀松任の宮永村が本拠)を祖とする。家系図によると藤原利仁の子孫としている。幕末の勤皇の志士宮永良蔵は曾孫にあたる。
== 生い立ち ==
32歳で五代目の家督を嗣ぎ、49歳で加賀藩より砺波射水両郡の蔭聞横目役(かげききよこめやく)・山廻役(やままわりやく)を命じられ、新川郡を加えた越中三郡の産物裁許役をも兼ねた。著書に、「荒年救食誌(こうねんきゅうしょくし)」「養蚕私記(ようさんしき)」「私家農業談(しかのうぎょうだん)」がある。また農業関係のほか「春の山路(はるのやまみち)」、「越の下草(こしのしたくさ)」、句集「桃岳句集(とうがくくしゅう)」「世々の楪」(せぜのまど)など文芸関係の著書がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宮永正運」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.