翻訳と辞書 |
家族の神話[かぞくのしんわ]
『家族の神話』(かぞくのしんわ)は、阿久悠の小説および、それを原作としたテレビドラマ。単行本はテレビドラマ化放映から2年後の1984年9月に講談社より出版された(ISBN 9784061833234)。 == 概要・ストーリー == 野々村佳世は鎌倉にあるスペイン料理店「ガスパチョ」の主人。かつてはテレビ局の看板プロデューサーの愛刀秀三が夫であったが、仕事が多忙な上に他の女との情事もあったことに佳世は嫌気が差し、12年前に離婚、以来一人息子の英を女手ひとつで育てて来た。その英も高校三年生になり、母・佳世にも女を感じる年頃になっていた一方で、コック長の笹田に別れた父親の姿を重ね合わせて見ることもあった。ある日の朝、海岸沿いの道を走っていた英はポルシェ・924と接触し軽い打撲を負うが、そのポルシェに乗っていた阿南亜紗子に英は一目で惹かれる。またある日、英の友人のオートバイが亜紗子の車に接触したこともあって、英は亜紗子と再会。亜紗子に次第に惹かれていった英は関係を持つまでの仲になっていく。佳世はそのことを知って、まるで愛人を取られたような感情になるが、その佳世も偶然知り合った歯科医の磯上に食事に誘われた。そんな時に、英は別れた父・秀三と再会する機会を持つ…。 親子の関係が離婚によって分かれた時、子供と母、父の関係はどうなるか、家族の絆とは何かなどを、高校生の英の人との出会いと成長を絡めて描いた〔参考:毎日新聞、朝日新聞、読売新聞、北海道新聞、京都新聞 各縮刷版(1982年6月~8月)、『1980年代全ドラマクロニクル』(TV LIFE(学研パブリッシング)編集部編)〕。 原作者の阿久悠は「家族はサヤエンドウのようなものだが、この作品では豆がサヤにどう収まるかだけではなく、個々の人物のあり方を特に描いた」と言ったことを本作について語っている〔1982年6月3日 しんぶん赤旗テレビ欄での本作の紹介記事より。〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「家族の神話」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|