翻訳と辞書
Words near each other
・ 富士参號
・ 富士古河E&C
・ 富士吉田インターチェンジ
・ 富士吉田テレビ中継局
・ 富士吉田ユースホステル
・ 富士吉田ラジオ中継局
・ 富士吉田区検察庁
・ 富士吉田富士急ターミナルビル
・ 富士吉田市
・ 富士吉田市立下吉田第一小学校
富士吉田市立下吉田第二小学校
・ 富士吉田市立吉田中学校
・ 富士吉田市立図書館
・ 富士吉田市立富士山レーダードーム館
・ 富士吉田市立富士見台中学校
・ 富士吉田市立病院
・ 富士吉田市警察
・ 富士吉田簡易裁判所
・ 富士吉田線
・ 富士吉田警察署


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富士吉田市立下吉田第二小学校 : ウィキペディア日本語版
富士吉田市立下吉田第二小学校[ふじよしだしりつ しもよしだだいにしょうがっこう]

富士吉田市立下吉田第二小学校(ふじよしだしりつ しもよしだだいにしょうがっこう)は、山梨県富士吉田市緑が丘二丁目にある公立小学校。山梨県の公立小学校の中では大規模であり、全校児童数も県内有数である。
4~6年生の児童で構成される金管バンド(ブリティッシュ・ブラス形式)は、平成15年度全日本小学校バンドフェスティバル(神戸市)、平成17年度全日本小学校バンドフェスティバル(大阪市)に西関東代表として出場し、優秀賞を受賞した。
== 沿革 ==

* 1952年(昭和27年)4月1日 - 児童数増加のため、下吉田小学校より分離・独立する形で富士吉田市立下吉田第二小学校として発足。〔下吉田第二小学校の沿革 (2010年2月10日閲覧)〕
* 1953年(昭和28年)9月27日 - 校旗制定。〔
* 1967年(昭和42年)10月16日 - 校歌制定。〔
* 2003年(平成15年)10月 - 創立50周年を迎える。〔
* 2010年(平成22年)3月9日 - 新体育館オープニングセレモニーを挙行。〔富士吉田市「まちかどさろん 新しい体育館が完成しました」『広報ふじよしだ』平成22年4月号、2010年、21ページ〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富士吉田市立下吉田第二小学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.