翻訳と辞書 |
富士山大規模落石事故[ふじさんだいきぼらくせきじこ] 富士山大規模落石事故(ふじさんだいきぼらくせきじこ)とは1980年8月14日午後1時50分ごろに富士山の山頂付近で落石が発生、吉田ルートの登(下)山道を転がった落石が八合目から六合目にかけて多数の登山者を巻き込んだ事故である。この事故による死者12人、負傷者は29人〔「富士山-地質と変貌-、」(浜野一彦、昭和63年)など31人とする説もあり〕を数え、国内の落石事故史上最悪の惨事となった。 ==経過== 落石は1時50分ごろ、頂上の八神峰のひとつ、久須志岳付近の岩場で二度にわたり発生。直径1~2mの巨石が5~60個が左右に広がりながら一直線に滑り落ち吉田大沢に向かった。雪崩のように広がった落石は本八合(標高3300m)付近で吉田砂走りに自然発生的にできた下山道を直撃し、八合目(標高3100m)にかけて多数の登山者を巻き込みながらなぎ倒したのち六合目と七合目の中間付近で再び登山道に合流し、ここでも下山者を襲った。落石は吉田砂走りの小石を巻き込みながら、最終的に標高差1400mを転げ落ち五合目付近まで達した。地震など引き金となる事象はなく、突発的に発生したためほとんど身をかわす余裕もなかったことから被害は拡大し、死者12人、重軽傷者29人を数えた。山梨県警察が富士吉田警察署を中心に編成した150人の救助隊と陸上自衛隊北富士駐屯地の隊員が協力して救助活動を行い、難を逃れた登山者や近くの山小屋関係者も急ごしらえの担架を使って救助に当たり、いったん山小屋に収容した。死傷者は県警と富士五湖消防本部が4つの病院に搬送した。検視の結果死者の多くは頭部を潰されて即死の状態であった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「富士山大規模落石事故」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|