翻訳と辞書
Words near each other
・ 富山地方鉄道6500形電気機関車
・ 富山地方鉄道7000形電車
・ 富山地方鉄道8000形電車
・ 富山地方鉄道8100形電気機関車
・ 富山地方鉄道9000形電車
・ 富山地方鉄道T100形電車
・ 富山地方鉄道クハ170形電車
・ 富山地方鉄道サハ220形電車
・ 富山地方鉄道セミボ20形電車
・ 富山地方鉄道デ3530形電車
富山地方鉄道デ5010形電車
・ 富山地方鉄道デ7000形電車
・ 富山地方鉄道デキ12020形電気機関車
・ 富山地方鉄道デキ14730形電気機関車
・ 富山地方鉄道デキ19040形電気機関車
・ 富山地方鉄道デキ6500形電気機関車
・ 富山地方鉄道デキ8100形電気機関車
・ 富山地方鉄道デニ6000形電車
・ 富山地方鉄道デ二6000形電車
・ 富山地方鉄道ボ1形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富山地方鉄道デ5010形電車 : ウィキペディア日本語版
富山地方鉄道デ5010形電車[とやまちほうてつどう5010がたでんしゃ]

富山地方鉄道5010形電車(とやまちほうてつどう5010がたでんしゃ)は、富山地方鉄道に在籍した路面電車車両である。
射水線笹津線市内線の直通運転用に製造された。
本項では市内線用に製造された5000形野上電気鉄道に譲渡後のデ10形についても併せて記述する。
==概要==
デ5000形は1950年に4両が製造された直接制御の市内線用車。デ5010形は同年に30両が製造された間接制御の直通運転用車両である。外観上は乗降扉の幅がデ5000形の690mmに対してデ5010形は900mmに拡大されている。1966年射水線切断時に5022も含む14両が加越能鉄道籍に移っていたが、1967年デ7070形6両が竣工すると、デ5027 - 30、37 - 40の8両が富山地方鉄道に戻り、5021 - 26の6両が加越能鉄道に残った。地鉄籍車は1975年に笹津線廃止、1980年に射水線が廃止となると余剰となり全車廃車された。加越能籍車は1971年に伏木線が廃止されると5022をのぞき全車廃車となった。同年に除雪専用車に改造され、電動機を2基追加して出力を38kW×4基と増強、車内に凍結防止剤(塩化カルシウム)を散布する機械を設置、前後にスノープロウを装着した。1992年に車両としては車籍廃車となり移動機械の扱いとなり、万葉線にも引き継がれたが、車齢が製造から60年以上経っていることから老朽化は避けられず、2012年の稼働が最後となった。しかし最後のデ5010形の生き残りであることから産業遺産として保存を検討されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富山地方鉄道デ5010形電車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.