翻訳と辞書 |
富山県営鉄道1号形蒸気機関車 : ウィキペディア日本語版 | 国鉄1340形蒸気機関車 1340形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道省に在籍したタンク式蒸気機関車である。 本項では、同形の1345形ならびに他事業者に納入された同形機についても記述する。 == 1340形 == 元は、信濃鉄道が1922年(大正11年)に雨宮製作所で製造した、2気筒単式で飽和式、車軸配置0-6-0(C)のサイドタンク式26t級蒸気機関車で、信濃鉄道では6形(10, 11)と称した。このうち、10については信濃鉄道プロパーのものであるが、11については高畠鉄道(後の山形交通高畠線)が開業用に用意したもので、1(初代)と称したものである。高畠鉄道ではこれを過大と感じたのか、1927年(昭和2年)?に信濃鉄道の1920年製20t級雨宮製作所製車軸配置0-6-0形機関車の7(4形)と交換し、これが高畠鉄道の1(2代)とされた。 この2両は、1937年(昭和12年)の信濃鉄道国有化とともに鉄道省籍となり、1340形(1340, 1341)と改番された。また、買収前には、鉄道省の大糸南線の建設用にも使われたという。国有化後は、矢島線で使用されたが、1943年(昭和18年)に1340は昭和電工大町工場、1341は三徳工業茨島工場に譲渡された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国鉄1340形蒸気機関車」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|