翻訳と辞書
Words near each other
・ 富山運輸支局
・ 富山達行
・ 富山選挙区
・ 富山都市圏
・ 富山都心線
・ 富山鉄道
・ 富山鉄道部
・ 富山銀行
・ 富山銀行 (2代目)
・ 富山電気ビル
富山電気ビルディング
・ 富山電気ビルデイング
・ 富山電気鉄道
・ 富山霊園富山市斎場
・ 富山青年師範学校
・ 富山順
・ 富山飛行場前駅
・ 富山駅
・ 富山駅 (宮城県)
・ 富山駅 (栃木県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富山電気ビルディング : ウィキペディア日本語版
富山電気ビルデイング[とやまでんきびるでいんぐ]

富山電気ビルデイング(とやまでんきビルデイング)は、富山県富山市桜橋通りに位置する建築物。富山県では電気ビルディングあるいは電気ビルで呼ばれている。1936年4月8日に竣工し、富山市内では富山県庁舎富山県庁)、富山大和総曲輪フェリオとともに第二次世界大戦以前に竣工した建築物である。
富山電気ビルデイング株式会社が所有・管理を行っている。なお、本項では法人の富山電気ビルデイングについても詳述する。ビル名・会社名のいずれも正式名称は「ビルデング」であり、「ビルデング」ではない。
== 概要 ==
1936年に開催された日満産業大博覧会に合わせて、当時の日本海電気(富山県域を営業区域としていた電力会社・現在の北陸電力の前身)本社ビルとして1936年4月8日に竣工した。建築の目的として地域産業の発展と地方文化の向上に寄与することを挙げており、日本海電気社長の山田昌作(後の北陸電力初代社長)の意向もあって、富山県内の経済人の交流の場としてビル内に社交クラブ(富山社交倶楽部)を置いている。
外観にタイル張りが施された鉄筋コンクリート製の建築物で、地上5階・地下1階の構造となっている。1945年8月1日富山大空襲の戦災にも耐え建築当時の外観が現在も保たれているなど、1935年8月17日に竣工した富山県庁舎と並び昭和初期の富山の象徴となっている。また、1956年11月には新館、1972年2月には新館東側に第二新館が竣工した(第二新館は北陸電力が所有)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富山電気ビルデイング」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.