翻訳と辞書
Words near each other
・ 富成村 (愛知県)
・ 富成村 (福島県)
・ 富戸駅
・ 富所和子
・ 富所悠
・ 富所正一
・ 富拉爾基
・ 富拉爾基区
・ 富拉爾基駅
・ 富明阿
富春山居図
・ 富春県
・ 富曽亀村
・ 富曾亀村
・ 富有
・ 富有柿
・ 富木島村
・ 富木常忍
・ 富木流合気道
・ 富木舘村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富春山居図 : ウィキペディア日本語版
富春山居図[ふしゅんさんきょず]
富春山居図(ふしゅんさんきょず)とは元朝末期の画家黄公望によって描かれた水墨画1350年完成。

== 概略 ==

富春山居図は元時代後期の画家黄公望(1269-1354)の晩年(1350年ごろ)の作品。紙本の水墨画である。
代表作であると同時に中国の水墨画史上、高い評価を得ている傑作であり、沈周董其昌などの有名な画家たちに収蔵され手本とされ臨写本が制作された。
故宮博物院台北)収蔵の「富春山居図」(30cmX637cm)巻子本と、浙江省博物館収蔵の「剰山図」(30cmx51.5cm)(もと画冊の一葉、現在は巻子本)との二部から成る。元々は一続きの絵であったものが朝期の1650年、所有者であった呉洪裕が自身の死の際、共に焼くことを遺言し、一旦は火中に投じられ焼失の危機に遭った。息子呉静庵が拾い出したため危うく難を逃れたが、焼けた巻頭の一紙は分離されて、美術商呉其貞に譲られ修理されて「剰山図」となった。後半の主要部分は後、収集家安岐の手を経て安岐没後、乾隆帝が購入している。
また、1745年、富春山居図の模写本「子明巻」が乾隆帝により清の宮廷に納められた。乾隆帝はこの作品の上部に多数の賛を書き込んでいる。翌1746年、真本が納められたが「模本ではあるが秀作」であるとみなして、短い賛を入れただけだった。1926年ごろまで「子明巻」のほうが真本とされていたが、その後の研究により模本と判明し、「無用師巻」と呼ばれる安岐旧蔵の作品が真本とされている。
沈周の臨本が故宮博物院北京)に、王石谷の臨本がフーリアギャラリーにある。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富春山居図」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.