翻訳と辞書
Words near each other
・ 富田林市農業公園
・ 富田林支援学校
・ 富田林村
・ 富田林泉大津線
・ 富田林町
・ 富田林簡易裁判所
・ 富田林西口駅
・ 富田林警察署
・ 富田林郵便局
・ 富田林養護学校
富田林駅
・ 富田林高校
・ 富田林高等学校
・ 富田果菜
・ 富田橋
・ 富田橋通り
・ 富田正一
・ 富田正文
・ 富田正樹
・ 富田武


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富田林駅 : ウィキペディア日本語版
富田林駅[とんだばやしえき]

富田林駅(とんだばやしえき)は、大阪府富田林市本町にある、近畿日本鉄道(近鉄)長野線。駅番号はO18
== 歴史 ==
* 1898年明治31年)4月14日 - 河陽鉄道の古市 - 当駅間開通時に開業。
* 1899年(明治32年)5月11日 - 河陽鉄道の路線を河南鉄道が継承、同社の駅となる〔。
* 1902年(明治35年)3月25日 - 富田林 - 滝谷不動間延伸開業〔。
* 1919年大正8年)3月8日 - 社名変更により大阪鉄道の駅となる〔。
* 1943年昭和18年)2月1日 - 関西急行鉄道が大阪鉄道を合併、関西急行鉄道長野線の駅となる〔。
* 1944年(昭和19年)6月1日 - 戦時統合により関西急行鉄道が南海鉄道(現在の南海電気鉄道の前身。後に再独立)と合併、近畿日本鉄道長野線の駅となる〔。
* 1981年(昭和56年) - 北口開設。
* 1987年(昭和62年)10月25日 - 当駅から喜志駅まで複線化。複線区間において7両編成での運転を開始(ホーム有効長は8両編成分用意され、河内松原駅の橋上駅舎工事が完成した1993年から8両運転が開始された)。
* 2007年平成19年)4月1日 - PiTaPa使用開始。
* 2013年(平成25年)3月 - 南口駅前広場整備工事が完成。南口バスターミナルなどが改修。
== 駅構造 ==

相対式2面2線の地上駅。古市方が複線、河内長野方が単線の行き違い駅でもある。駅の古市方・河内長野方両方に上下線間の交差渡り線がある。下り線の河内長野方は、折り返し待機用の引上線となっている。南北に駅舎・改札口があり上りホームへは北口、下りホームには南口が直結している。双方のホームは地下通路でつながっている。便所は両ホームにあり、いずれも男女別の水洗式
朝晩には当駅折返しの準急や普通が設定されている。古市方から当駅までホーム有効長が8両分で、当駅より河内長野方ではホーム有効長が5両分となる。そのため、朝夕ラッシュ時には当駅で連結・分割の作業を行っていたが、2013年3月17日変更ダイヤよりすべて古市駅で行われるようになった。また、長野線最終電車は当駅止まりになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富田林駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.