翻訳と辞書
Words near each other
・ 富蔵ダム
・ 富蘊
・ 富蘊県
・ 富裕
・ 富裕キルギス語
・ 富裕層
・ 富裕県
・ 富裕税
・ 富裕設治局
・ 富証券
富谷JCT
・ 富谷しょう太郎
・ 富谷インターチェンジ
・ 富谷ジャンクション
・ 富谷ニュータウン
・ 富谷バイパス
・ 富谷パルクールパーク
・ 富谷中学校
・ 富谷五鉄
・ 富谷千太郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富谷JCT : ウィキペディア日本語版
富谷ジャンクション[とみやじゃんくしょん]

富谷ジャンクション(とみやジャンクション)は、宮城県黒川郡富谷町にある東北自動車道仙台北部道路常磐自動車道)のジャンクションである。
== 建設の効果 ==

; 仙台都市圏環状自動車専用道路(ぐるっ都・仙台)
* 宮城県仙台市は、仙台駅周辺市街地を始めとして国道4号仙台バイパス)・仙台西道路などの幹線道路が慢性的な渋滞を発生している。理由は、東北地方を縦貫する道路が主に東北自動車道と国道4号の2本しかなく、どちらも仙台市中心部を通過する経路となっている為である。
* 宮城県道37号仙台北環状線宮城県道31号仙台村田線といった分散路は、市街地の拡大や周辺の住宅地の造成に伴って日常の生活道路と化して信号も多くバイパス的効果は皆無である。その為、環状自動車専用道路ネットワーク構想によって渋滞緩和の抜本的解決が期待されている。
* 環状ネットワークとは、仙台市中心部を取り囲むように建設された東北自動車道、仙台南部道路仙台東部道路、仙台北部道路を連結させ、仙台市中心部への流入を回避する目的の有料の自動車専用道路の環状線の事である。
* 富谷JCTはこの環状線の内、東北自動車道から仙台北部道路に分岐するジャンクションである。
* 2010年3月27日、仙台北部道路 利府しらかし台IC-富谷JCT (6.6km)間が開通した。
* なお、仙台北部道路は2002年5月に、仙台北部道路 利府JCT-利府しらかし台IC (5.2km)間が開通しており、利府しらかし台IC-富谷JCT間の開通により、東北自動車道と三陸自動車道が接続された。又、すでに全線開通している仙台南部道路(東北自動車道 仙台南IC-仙台東部道路 仙台若林JCT間)とあわせて、仙台市を取り囲む自動車専用道路の環状ネットワークが完成した。
* 開通時は利府JCTは利府しらかし台方面と仙台仙台空港IC方面との2方向利用しか出来ないが、2010年10月22日には松島石巻方面との3方向利用が可能となり、更に、建設中の富谷JCT-国道4号間については、終点に富谷ICを設置し、当初2012年度に完成・接続する予定となっていたが、後に2013年度中の完成・接続を目指す予定へと変更されている〔東北/新潟|開通予定区間|NEXCO 東日本 〕。なお、将来的には更に西に延伸させる構想もある〔仙台河川国道事務所 仙台環状自動車専用道路の変遷 〕。
 * ※なお、富谷ICは仙台北部道路-三陸自動車道との接続だけであり、東北自動車道へは従来からの泉ICもしくは大和ICを利用する形となる。
* 道路の渋滞は、物流面における経済的損失を被るが、この環状ネットワークの完成により、仙台市内はもとより東北地方内の物流の時間短縮・効率化がもたらされると考えられている。特に、トヨタ自動車関連産業の工場が東北地方内に進出して新しいが、岩手県胆沢郡金ケ崎町関東自動車工業と宮城県黒川郡大衡村セントラル自動車の完成車などは、この富谷JCTで仙台北部道路を利用し仙台港で船積みされる予定である。広域的には、内陸を走る東北自動車道と比べて冬季積雪凍結による通行止の心配の少ない常磐自動車道首都圏方面への「太平洋沿岸バイパスルート」の起点となる重要なジャンクションとなっている。
: なお、仙台都市圏環状自動車専用道路内の通行については、内回り・外回りいずれを通行しても、最短距離となるルートでの課金がなされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富谷ジャンクション」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.