|
東小倉駅(ひがしこくらえき)は福岡県北九州市小倉北区高浜一丁目にある九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)鹿児島本線の駅。旅客列車・貨物列車の発着はすでに無くなっている。 1915年4月に開設された小倉鉄道の旅客駅の東小倉駅と、1904年に鹿児島本線上に開設された富野信号場が1943年5月に統合された駅である。そのため1962年までは日田線の起点であった。 == 駅構造 == 北側に貨物線・旅客線、南側に荷役線・貨物線・旅客線が通っている。線路に挟まれるように貨物ホームがあり、その南側に2本荷役線がある。自動車・トラックは貨物ホームからループを描き高架橋に上り、線路を跨いで道路へ出て行くような構造になっている。場内信号や出発信号に日豊本線・鹿児島本線旅客・鹿児島本線貨物などの区別があることから、貨物列車・旅客列車に対する、小倉駅(日豊本線・鹿児島本線・貨物列車の振り分け)・門司駅(鹿児島本線と山陽本線の振り分け)・北九州貨物ターミナル駅の入構の為の番線振り分けを担う信号場としての役割を担っている。 2002年(平成14年)3月の北九州貨物ターミナル駅開業以降、貨物列車の発着は無くなっている。なお、2001年度の貨物取扱量は発送が約400トン、到着が約3,000トンであった。また1985年から数年間、汐留駅(同駅廃止後は恵比寿駅、のちに浜松町駅に変更)との間で「カートレイン九州」が、熱田駅との間で「カートレインユーロ名古屋」が運行されたこともあった。 かつては、駅北側の北九州港小倉地区に集うモービル石油・ゼネラル石油・共同石油・大協石油の油槽所や日本セメントの小倉包装所、小倉駅北側にある住友セメント小倉サービスステーション、駅西側にあった東京製綱小倉工場(2002年閉鎖)などへの専用線があった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東小倉駅」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Higashi-Kokura Freight Terminal 」があります。 スポンサード リンク
|