翻訳と辞書
Words near each other
・ 寒帯植物
・ 寒帯植物区
・ 寒帯気団
・ 寒帯海洋性気団
・ 寒心
・ 寒心すべき
・ 寒性膿瘍
・ 寒戸
・ 寒戸の婆
・ 寒明け
寒春
・ 寒晒し
・ 寒晒心太
・ 寒暑
・ 寒暖
・ 寒暖計
・ 寒曳山PA
・ 寒曳山パーキングエリア
・ 寒月
・ 寒月一凍悪霊斬り


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

寒春 : ウィキペディア日本語版
寒春[かんしゅん]
寒春(かんしゅん)とは平年1981年 - 2010年の平均)に比べて気温が低いのことである。気象庁による3階級表現で毎年3月 - 5月の平均気温が「低い」に該当した場合の春を指す(階級表現に関しては外部リンクも参照のこと)。近年(平成以降)での全国的な寒春は特に4月を中心に異常低温となった1996年(3月、4月、5月)など。日本の観測史上最低の気温の低さとなった春は1936年

== 影響 ==
寒春の年は大陸から強い寒気が流れ込みやすく冬型の気圧配置になる日が多くなるため、冷たいをもたらす南岸低気圧が発生しやすくなる。またラニーニャ発生年、北極海氷が極端に少ない年は、寒冬に続き寒春になりやすい傾向がある。気温が降霜の目安となる5℃以下、または氷点下にまで下がりやすくなる、平野部でも降雪(寒気が強い場合は積雪、ひどい場合は豪雪の恐れも)・路面凍結が起きやすくなる、などの影響がある。その結果、の開花・満開発芽新緑時期の遅れ、寒の戻りや花冷えの多発、豪雪地帯における融雪や解氷の遅れ、終雪の遅れが生じやすい。冷害霜害が発生すると農産物の生育を妨げ、経済的な損失が発生することもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「寒春」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.