翻訳と辞書 |
寺島職定[てらしま もとさだ] 寺島 職定(てらしま もとさだ、生没年不詳)は戦国時代の武将。姓は寺嶋とも書く。通称三郎。新川郡池田城主。 神保長職の重臣で、家中で小島職鎮と勢力を二分した。天文19年(1550年)、能登畠山氏の内紛(能登天文の内乱)において温井方に与し、遊佐方の氷見鞍川氏を討って勢力を拡大した。寺島氏は一向宗門徒との関係が深く、神保家が本願寺の坊官・下間氏と婚姻を結び、甲斐の武田家とも通じるなど家中で影響力を持ったが、永禄5年(1560年)に神保氏が上杉謙信に敗北して以後、反一向宗政策を取る主君長職・小島職鎮と対立し、永禄11年(1566年)、職定は長職の子神保長住を擁立して家中を二つに割る内紛となった。職定は新川郡池田城に拠って上杉軍と対したが敢えなく鎮圧された。寺島盛徳は養子か。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「寺島職定」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|