翻訳と辞書
Words near each other
・ 寺方提灯をどり
・ 寺方提灯踊り
・ 寺方提灯音頭
・ 寺族
・ 寺木秀樹
・ 寺本 (伊丹市)
・ 寺本インターチェンジ
・ 寺本一川
・ 寺本來可
・ 寺本停車場
寺本光照
・ 寺本勇
・ 寺本勇 (1945年生の外野手)
・ 寺本勲
・ 寺本商店
・ 寺本四郎
・ 寺本圭一
・ 寺本央輔
・ 寺本婉雅
・ 寺本容子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

寺本光照 : ウィキペディア日本語版
寺本光照[てらもと みつてる]
寺本 光照(てらもと みつてる、1950年1月22日鉄道ファンで2012年に連載していた「誕生から40年目の新快速色」の記事内で「117系の就役日が30歳の誕生日であった」と公言。〕-)は、日本の鉄道研究家、鉄道写真家、元公立小学校教諭(地方公務員)、鉄道友の会会員、鉄道運輸史研究会会員〔立川市立図書館「個人典拠詳細」寺本光照 〕。
大阪府八尾市出身〔国鉄・JR 列車名大辞典 著者紹介欄〕。柏原市在住〔特定非営利活動法人まちづくりプロジェクト「かしわらええとこ発見塾」 〕。
== 略歴 ==
1950年1月22日、大阪府八尾市で生まれる。幼き頃より鉄道に興味を示し、義務教育在籍中から鉄道写真を撮影するようになり、また並行して鉄道雑誌に投稿したり、鉄道の歴史を研究する活動を行っていた。趣味活動対象は主に日本国有鉄道(国鉄)・JRグループ(特に地元のアーバンネットワーク関連)であるが、近畿日本鉄道(近鉄)や京阪電気鉄道(京阪)などの私鉄関連も行っている。
甲南大学法学部を卒業後、大阪府教育委員会の小学校教諭として採用される。大阪府内の公立小学校教諭で地方公務員として勤務する傍ら、鉄道雑誌で鉄道に関する各種(特に優等列車の歴史)の記事を寄稿したり、各種書籍を執筆したりしていた。
2010年3月、小学校教諭を定年退職。最後の勤務先は八尾市立南山本小学校であった。その後も引き続き鉄道雑誌への寄稿や書籍の執筆を行っている。また、鉄道関連の講演会を開催することもある〔交友社「鉄道ファン railf.jp」寺本光照講演会「鉄道写真の魅力と柏原の撮影スポット10選」開催 - 2011年9月28日発信〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「寺本光照」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.