翻訳と辞書
Words near each other
・ 対馬芳哲
・ 対馬藩
・ 対馬藩主宗家墓所
・ 対馬西山寺ユースホステル
・ 対馬要塞
・ 対馬要塞重砲兵連隊
・ 対馬警備所
・ 対馬警備隊
・ 対馬警備隊 (日本軍)
・ 対馬警備隊 (陸上自衛隊)
対馬警備隊区
・ 対馬警備隊長
・ 対馬路人
・ 対馬農業協同組合
・ 対馬達雄
・ 対馬銀山
・ 対馬防備隊
・ 対馬音
・ 対馬馬
・ 対馬駐屯地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

対馬警備隊区 : ウィキペディア日本語版
対馬警備隊 (日本軍)[つしまけいびたい]

対馬警備隊(つしまけいびたい)は、対馬を防衛するために、大日本帝国陸軍に置かれていた部隊。
== 概要 ==
対馬は地理的に朝鮮半島、大陸との境界にあたる日本の最前線に位置し、歴史的には平安時代刀伊の入寇鎌倉時代文永の役(元寇)、室町時代応永の外寇など対外侵攻を受けてきた。幕末にはロシア海軍に一時占領される事件なども起こり、近代には対馬の防衛が意識され、明治に建軍された帝国陸軍や、戦後の陸上自衛隊は対馬に特別の警備隊を派遣することとなる。
大日本帝国陸軍では、1878年明治11年)に熊本鎮台から対馬分遣隊を対馬に派遣していた。これを改編して、1886年(明治19年)12月3日に「対馬警備隊」が置かれることとなった(明治19年12月3日陸達第2号)。
当初は第6師団に属したが、後に対馬の防衛が第6師団から新設の第12師団に移管されたのに伴い、第12師団に属した。1899年11月14日、司令部が長崎県対馬国下県郡今屋敷町の町村会議事堂に移転した〔『官報』第4922号、明治32年11月27日。〕。1901年8月16日、司令部は下県郡鶏知村の新築庁舎に移転〔『官報』第5441号、明治34年8月21日。〕。
1903年(明治36年)4月14日には「対馬警備隊司令部条例」(明治36年4月14日勅令第80号)が制定された。司令部は下県郡鶏知村に置かれた。
1920年(大正9年)8月9日に廃止され、対馬要塞司令部に改編された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「対馬警備隊 (日本軍)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.