翻訳と辞書
Words near each other
・ 導来列
・ 導来圏
・ 導来群
・ 導来部分群
・ 導来関手
・ 導水
・ 導水路
・ 導河県
・ 導波管
・ 導波管定数
導波路
・ 導流堤
・ 導火線
・ 導火線 FLASH POINT
・ 導火線発破技士
・ 導爆線
・ 導磁率
・ 導管
・ 導管 (Xファイルのエピソード)
・ 導管乳頭腫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

導波路 : ウィキペディア日本語版
伝送線路[でんそうせんろ]

伝送線路(でんそうせんろ、)は、電力信号をある地点から別の地点へ送信するための配線のことである。伝送路と同義であるが、伝送路、伝送線路の語は、日本語で広い意味で利用される(参照 : 伝送路)。ここでは、その中で電信方程式に関連し、電子回路などで使用される、高周波信号を伝送するための配線に関する内容に関して述べる。なお、高周波信号を通す伝送線路は導波路(どうはろ、)とも呼ばれる。
一般に、ここで述べる伝送線路を構成するものとして、配線同軸ケーブルスタブ光ファイバー電力線導波管などがある。
== 歴史 ==
伝送線路の数学的な解析は、ジェームズ・クラーク・マクスウェルウィリアム・トムソンオリヴァー・ヘヴィサイドらによる研究から始まった。ウィリアム・トムソン(後のケルヴィン卿)は海底ケーブルの拡散モデルの伝播モデルを構築した。モデルは、1885年大西洋を横切る電信用海底ケーブルの性能の問題を正確に予測した。
1885年に、ヘヴィサイドは電信方程式のケーブルと新たな形の解析を記載した最初の論文を公開した〔Ernst Weber and Frederik Nebeker, ''The Evolution of Electrical Engineering'', IEEE Press, Piscataway, New Jersey USA, 1994 ISBN 0-7803-1066-7〕。1887年にはを付加した装荷ケーブルを提案した。
1932年に、松前重義が、無装荷ケーブルを利用した長距離伝送を可能とするシステム(松前重義#無装荷ケーブル)を提案した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伝送線路」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Transmission line 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.