|
『小さいおうち』(ちいさいおうち)は、中島京子による日本の小説。『別册文藝春秋』(文藝春秋)にて2008年11月号(第278号)から2010年1月号(第285号)まで連載された。第143回直木三十五賞受賞作。 元女中のタキが、自身の回想録を元に、かつて奉公していた「赤い三角屋根の小さいおうち」に住んでいた平井家のことを顧みながら、ある「密やかな恋愛」について回顧する物語。1930年代から1940年代前半、つまり、昭和初期から次第に戦況が悪化していく中、東京の中流家庭の生活が描かれる。 2014年、監督・山田洋次、主演・松たか子により映画化された。出演した黒木華は第64回ベルリン国際映画祭最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞。 == あらすじ == 老境を迎えた布宮タキは、大学ノートに回想録を記していた。 昭和5年、山形から上京したタキは、女中として小中家、次いで浅野家に仕える。ほどなく浅野家の主人が事故死し、時子夫人は遺児・恭一とタキを伴って実家に戻った。昭和7年の暮れ、時子が平井と再婚すると、タキも平井家に仕えることとなった。玩具会社の役員である平井は、やがてモダンな赤い屋根の家を建て、タキにも小さな女中部屋が与えられた。タキは平井一家に、なにより時子に誠実に尽くし、女中であることを誇りに思いながら暮らしていた。やがてタキは、同性でありながら時子に恋心を抱くようになった。その生活に動乱の時代の気配はなく、ひたすら穏やかな日々が続いていた。 昭和11年正月、玩具会社の若手デザイナー板倉正治が年始の挨拶に訪れる。いくつかの出来事を経て、板倉と時子は心を通わせていく。平井は性的不能者であるため、平井と時子の間には夫婦関係はなかった。板倉には、会社の活動を有利にするための縁談が薦められ、時子がそれを取りまとめることとなった。頑なに縁談を拒む板倉に対し、時子は彼の下宿をたびたび訪問して説得にあたる。しかしタキは、訪問のために外出した際、時子の帯が一旦解かれた後に結び直されていることに気付いてしまう。 昭和16年12月、ついに日米開戦。しかしやがて戦局は悪化し、昭和19年には徴兵検査で丙種だった板倉にも召集令状が届く。板倉のもとに行こうとする時子をタキはなだめ、代わりに板倉を平井邸に呼ぶよう手紙を書かせ、それを預かった。しかし、時子に恋心を抱くタキは、板倉に手紙を渡さなかった。タキは回想録に、板倉が訪問している間、屋外で作業をしていたと記されているが、この手紙が未開封であったことから、このタキの記録は虚偽であった。 その後、タキは女中を辞して帰郷する。平井夫妻は、空襲で死亡し、恭一の行方は分からなかった。回想録はタキの死去により、絶筆となる。 回想録と未開封の手紙を遺されたタキの大甥・健史は、回想録に登場する人物の消息を追う。板倉は、復員した後、カルト漫画家となるが、時子を思い続け生涯独身を貫いた。板倉の作品の一つに赤い屋根の家をモチーフとしたものがあり、そこには二人の女性が描かれていた。恭一は疎開先の北陸地方でそのまま親族に引き取られて生活を送っていた。健史は恭一の許可を得て手紙を開封するが、それは出征直前の板倉に時子が宛てた手紙だった。板倉に渡されていなかった「不倫の証拠」を前に、健史はタキの回想録にその日のことが何と記されていたか思い起こし、タキは時子に恋をしていたのかと悟る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小さいおうち」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|