|
小倉競輪場(こくらけいりんじょう)は、 福岡県北九州市小倉北区三萩野にある競輪場である。主催者は北九州市。競技実施はJKA競輪競技実施事業本部西日本地区本部。電話投票における競輪場コードは81#。 現在は北九州メディアドーム(施設所有は北九州市)と同一施設となっている。 ==概要== 小倉競輪場は1948年(昭和23年)11月20日に開設された、日本で最初に出来た競輪場であり、競輪発祥の地である。 1948年に福岡県で開催される国民体育大会のために造る競技場(当時の名称は三萩野競輪場〔昭和毎日:初の競輪開催 1948年11月20日 毎日jp〕)を、そのまま競輪に振り向けるというアイデアがきっかけで小倉競輪場が誕生した〔小倉競輪HP・第1回競輪開催 〕。なお、この時の「第1回小倉競輪」で発売された車券は単勝式・複勝式のみで、連勝式を最初に発売したのは同年12月11日の大阪府営大阪競輪場(大阪住之江競輪場)である〔第48回競輪祭・競輪祭とは 〕。 かつては競輪を開催するためのみの施設であったが、1998年(平成10年)10月に北九州メディアドームの誕生により移転する形で一体施設となり、それに伴い旧小倉競輪場は1998年(平成10年)6月18日をもって閉鎖し、その後解体された。メディアドーム西側にある芝生の公園(画像前側・三萩野公園芝生広場)が、かつて旧小倉競輪場のあった場所である。 冠杯として、開設当時の小倉市長であり競輪の開催に尽力した濱田良祐の功績を称え『濱田賞争奪戦』が開催されている。また吉岡稔真のホームバンクであったことから、その功績を称え2007年より『吉岡稔真カップ』が創設された。 なお2004年(平成16年)9月からはA級ツイントーナメントを実施していたが、2005年(平成17年)5月15日をもって終了した。 2006年(平成18年)5月の開催より民間委託を実施〔小倉競輪の実施事務の包括委託 (PDF) 〕、これに平行して運営設備のリニューアルを実施し在席投票システム(すわって投票)を西日本地区としては初めて導入し、トータリゼータシステムを日本トーターから富士通フロンテックに更新した。2013年3月で契約期限を迎え、再び委託事業者の募集が行われた〔〕が、入札の結果、引き続き同事業者が請け負うこととなった〔〕。 さらに2006年10月20日には敷地内に「ミニボートピア北九州メディアドーム 」が開設され、競輪施設において競艇の舟券を発売する全国初のケースとなった〔競艇事業初、競輪場内の舟券場外発売場「ミニボートピア北九州メディアドーム」が10月20日オープン! 〕。なお2008年12月6日からは若松競艇場内にサテライト若松が開設されている。ちなみに若松競艇場も北九州市主催ではあるが、トータリゼータは日本トーターを継続採用している。 2011年9月 - 11月、「3場所連続S級決勝同着優勝」が発生した〔2014年版 競輪年間記録集pdf 68頁 〕〔開催日程 2011年9月 〕。 現在は投票締め切り前の音楽はオリジナルの音楽が流れるが、かつてはジェンカが流されていた。これは旧小倉競輪場、またかつての門司競輪場も同じだった。また選手紹介の際、最終日の最終レースのみ小倉祇園太鼓をアレンジした音楽が流れる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小倉競輪場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|