|
小倉 純二(おぐら じゅんじ、1938年8月14日 - )は日本サッカー協会(JFA)第12代会長。日本サッカー界の国際的な渉外活動を長年にわたり引き受ける。又プレーヤーとしての経験が皆無でありながらも日本サッカー協会の首脳部入りした異色の経歴も持つ。2002年から2011年まで国際サッカー連盟(FIFA)理事及びアジアサッカー連盟(AFC)理事を務めた。 == 経歴 == * 1938年 - 東京都杉並区生まれ、東京都立西高等学校卒業。 * 1962年 - 早稲田大学第一政治経済学部卒業。 * 1962年 - 古河電工入社 * 当時古河電工の社宅は三ツ沢公園球技場のまん前にあった。そこから三ツ沢で練習しているサッカー部を見ているうちに次第に興味を持ち始め、サッカー部の運営を手伝うようになった。 * 小倉はサッカーで入社した他の日本サッカーリーグ、日本サッカー協会のスタッフよりも事務的な経験が多かったため、財務委員などの仕事を任された。 * 1981年 - 古河電工ロンドン支社に転勤になると国際委員として活動した。 * 小倉が「国際派」となるのは、当時日本サッカー協会の専務理事だった長沼健に「日本サッカー協会国際委員(在ロンドン)」と書かれた名刺を渡されてからである〔日本サッカー協会・小倉新会長への期待と課題 :日本経済新聞 〕。 * 同時期のキリンカップではナショナルチームではなく、クラブチームを招待する事が多かったが、これらヨーロッパのクラブチームを日本に招待するために尽力した。 * 1991年 - Jリーグ開幕と、それに伴う日本サッカー協会の組織改革により小倉は古河電工を退社する事になったが、Jリーグ発足に伴う古河電工サッカー部の態度表明が不確定であった。これは古河電工がBtoBの企業であり、対消費者向けの宣伝広告費としてクラブ運営費を拠出しにくかった事による。小倉は古河電工と取引関係のあったJR東日本に共同出資によるクラブ運営を打診。JR東日本もこれを快諾したため古河電工サッカー部は東日本JR古河サッカークラブ(現在のジェフユナイテッド市原・千葉)としてJリーグに参加する事が決まった。 * 1994年 - AFC理事に就任。Jリーグ開幕以降はワールドカップ2002年大会の招致活動が主な仕事になった。これは韓国との共催になったが、小倉はこの際のAFC、FIFAでの渉外活動を取り仕切った。 * 1998年 - 日本サッカー協会副会長に就任。2010年まで務めた。 * 2002年 - FIFA理事に就任。この年日本サッカー協会内で人事の刷新が行われ、小倉は専務理事から副会長になった。又渉外活動はジェネラルセクレタリーの平田竹男に任される事になった。 * 2008年 - 東アジアサッカー連盟会長に就任。 * 2010年 * FIFA功労賞を受賞する。日本人としては、藤田静夫、川淵三郎に続く3人目の受賞者である。 * 7月25日の日本サッカー協会評議員会及び理事会にて犬飼基昭の後を受け、第12代会長に選出される〔小倉純二副会長が第12代会長に就任 日本サッカー協会公式サイト 2010年7月25日閲覧〕。 * 2022年FIFAワールドカップ日本招致委員会委員長に就く。 * 2011年 - 定年により、FIFA理事及びアジアサッカー連盟(AFC)理事を退任〔W杯開催地、208協会で選考…FIFA承認 読売新聞、2011年6月2日〕。 * 2011年 - 東アジアサッカー連盟会長を退任。 * 2012年 * 6月24日 - 定年により、日本サッカー協会(JFA)会長を退任し、JFA名誉会長に就任〔サッカー協会24日に大仁会長誕生へ-日刊スポーツ2012年6月22日 〕。 * 6月30日 - 日本フットサル連盟会長に就任。 * 9月1日 - 日本サッカーミュージアム館長に就任。 * 2013年 * 4月 - 旭日中綬章受章。 * 5月3日 - アジアサッカー連盟のAFC功労賞シルバースターアワードを受賞した。 * 8月 - 第10回日本サッカー殿堂入り。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小倉純二」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|