|
小山氏(おやまし)とは、平安時代に武蔵国に本領を有し藤原秀郷の後裔と称した太田氏を出自とする地方豪族。1150年頃、政光がはじめて下野国小山に移住して小山氏を名乗った。政光は八田宗綱の女(後に源頼朝の乳母である寒河尼)を妻とし、頼朝の信頼厚く鎌倉幕府において重用されることとなった。 == 流祖とその出自 == 流派は藤原秀郷流と称する。平安時代後期に武蔵国に本領・太田郷(太田荘)を有した太田氏が下野国小山荘を領し、政光が1150年頃にはじめて小山に移住して小山氏を名乗った。その後妻に八田宗綱の女を迎え頼朝の乳母となったことが結果的に鎌倉時代の小山氏隆盛の礎となった。 ただし秀郷の曾孫・兼光から小山政光までの系譜(秀郷流太田氏の系譜)は諸書で異同が多い。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小山氏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|