翻訳と辞書
Words near each other
・ 小島憲
・ 小島憲之
・ 小島憲之 (建築家)
・ 小島操子
・ 小島政二郎
・ 小島政章
・ 小島敏彦
・ 小島敏文
・ 小島敏男
・ 小島敬介
小島文八
・ 小島文美
・ 小島新田駅
・ 小島日女子
・ 小島昌也
・ 小島明子
・ 小島晋治
・ 小島智善
・ 小島智子
・ 小島暢明


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小島文八 : ウィキペディア日本語版
小島文八

小島 文八(こじま ぶんぱち、1879年明治12年)12月14日 - 1937年昭和12年)9月23日)は戦前日本の雑誌編集者、軍人、南洋開拓者。シャトーブリアン『』の訳者。
東京外国語学校フランス文学を専攻し、卒業後『婦人界』主筆を務めた。日露戦争においては松山俘虜所に勤務、終戦後は職を転々とし、西沢島等の南洋事業に関わった。
== 生涯 ==

=== 学生時代 ===
1879年(明治12年)12月14日、静岡県静岡裏一番町に陸軍士官小島好問の子として生まれた〔藤井(1977) p.28〕。なお、生誕時父はフランスに留学していた〔藤井(1977) p.28〕。
1894年(明治27年)4月明治議会中学2年に編入、1896年(明治29年)4月父がに転任した頃塩谷青山塾に預けられ、そこから中学に通った〔藤井(1977) p.40〕。中学時代は北村透谷ワーズワースに傾倒し〔藤井(1976) p.113〕、1897年(明治30年)4月島田三郎が結成した社会問題研究会に参加し、吉丸一昌と知り合った〔藤井(1977) p.41-42〕。
1898年(明治31年)3月中学を卒業し、9月東京外国語学校仏文科に一期生として入学した〔藤井(1976) p.114〕。父の勧めで幹部候補生を志望し〔藤井(1976) p.113〕、成人を待って1900年(明治33年)1月から12月まで近衛師団麻布聯隊に入隊した〔藤井(1977) p.43〕。復学後巌谷春生と知り合い、木曜会に入会した〔藤井(1976) p.110〕。
1902年(明治35年)7月一年遅れで外語学校を卒業した〔藤井(1976) p.113〕。11月シャトーブリアン『』を『哀調』と題して翻訳したが、当時はロシア文学が流行しており、余り注目されなかった〔藤井(1976) p.102〕。
卒業後は東京帝国大学仏文科への進学を志望したが、9月欧州から帰国した父に反対され、12月三井物産大阪支店調査部に就職し〔藤井(1976) p.103〕、世界の教育史調査を担当した〔藤井(1977) p.45〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小島文八」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.