|
小川 剛生(おがわ たけお、1971年 - )は、日本の国文学者。慶應義塾大学准教授。専攻は中世和歌史。 == 略歴 == 東京生まれ。慶應義塾大学文学部国文学専攻卒業、同大学院博士課程中退。熊本大学文学部講師、同助教授を経て、国文学研究資料館助教授、2007年准教授、2009年慶應義塾大学文学部准教授〔慶應義塾大学研究者情報総覧:〕。 1999年 「室町期の即位灌頂-東山御文庫蔵「後福照院関白消息」をめぐって」で第25回日本古典文学会賞を受賞〔e-hon:〕。 2000年 「二条良基の研究―中世公家の学問世界―」を慶應義塾大学に提出し文学博士の学位を取得〔慶應義塾大学文学部:〕。 2006年 『二条良基研究』で第28回角川源義賞を受賞(最年少)〔角川文化振興財団:〕。 なお卒業論文は「中務卿宗尊親王とその周辺―鎌倉中期歌壇と歌人の研究」〔『藝文研究』第64号彙報:〕、修士論文は「二条良基の研究」である〔『藝文研究』第69号彙報:〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小川剛生」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|