翻訳と辞書
Words near each other
・ 小早川祐景
・ 小早川秀包
・ 小早川秀樹
・ 小早川秀秋
・ 小早川秀詮
・ 小早川秋声
・ 小早川秋聲
・ 小早川純
・ 小早川繁平
・ 小早川美幸
小早川興平
・ 小早川興景
・ 小早川茂平
・ 小早川貞平
・ 小早川遠平
・ 小早川重景
・ 小早川隆景
・ 小早船
・ 小明
・ 小明のお兄ちゃんの顔が見てみたい


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小早川興平 : ウィキペディア日本語版
小早川興平[こばやかわ おきひら]

小早川 興平(こばやかわ おきひら)は、戦国時代武将安芸国人領主、沼田小早川氏の当主。
永正2年(1505年)、小早川扶平の長男として生まれる。幼名小法師丸永正5年(1508年)に父が死去したため、家督を継いで当主となる。しかし幼少のため、大内義興尼子経久らから家督相続に対しての介入を受けた。父は大内氏と敵対する細川政元と懇意にあったため、大内氏とは敵対的な行動をとることが少なくなかった。このため、扶平が死去して幼少の小法師丸が継いだことを契機として、義興らは沼田小早川氏の家督を大内氏と懇意にあった竹原小早川氏の小早川弘平に継がせようとしたのである。しかし、小早川氏の家臣団が大内氏に支配されることを嫌って、弘平を小法師丸の後見人に迎えた上、永正10年(1513年)には、弘平に対して小法師丸の弟・福鶴丸を養子として迎えるなどして、大内氏や尼子氏などの介入を未然に防いだのである。
しかし、やがて大内義興の支配下に属すこととなり、元服の際に「興」の1字を賜って興平と名乗った。また、興平自身は若年の上、病弱であったため、政務は家臣団や弘平らによって行なわれた。大永6年(1526年)12月26日に死去。跡を長男の正平が継いだ。
== 関連項目 ==

*平賀隆保 - 甥(興平の弟・船木常平の次男)。後に平賀氏に養子に入る。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小早川興平」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.